なんというかまあ、ここで再開した子とまたお付き合いしてるわけです。

初めて会ったのはお互い20代だったんだよなー、なんて遠い目してるわけですが。

まあ、ふたりとも見た目が若いままで、再開するたびにお互いに「あんまり変わってないよねえ?」なんてことを言ってたり。

今だから言えるけど、俺はこの子のことをずっと前から知ってたのに、自分にとってかけがえの無い存在だと分かるまでにものすごい時間がかかった。

後になってからわかった。この子は別格だ。

なにせ最初は相談相手だったから。過去の俺の悪行とかも出てくる出てくる。未だにそれを(冗談として)言われたりする。

だから付き合う時に言ったんだ。

「俺はあなたの尻にしかれるつもりです」ってw

だって勝てねーものw

竹内まりやの「Forever Friends」の男女バージョンだよw
弱み握られまくり。


こりもせずに。なのでここはまた放置される予定w

おまけ

ぐう、おしず、きゅう、ありす、kip、特攻隊長卍丸☆ミ、TARO

ピンときたらメールして。*****2nd@Gメール(*は伏字)

ぐうとおしずはいまだに連絡とってる。きゅうは前のブログで1度だけ。
他は音信不通。





追記:なんだか会社をつくりそうな予感w
今そこに参加してるのが一番楽しいわ。
・バイクはあほみたいに金がかかっている。3ヶ月前に取り替えた(はず)ばかりのリアスプロケは「もう山がないですねえ」と言われ交換検討を指示される。ちなみに走った距離1600km弱。林道ばかり走ってるのがいけないらしい。確かに林道は走ってるけど、遠出もするのがいけないのか。

・バレッティのSGがほしい。コレ、とても安い。前の職場で扱っているか聞いたが、やってないとのこと。これから夏場になるとゴーグルではキビシイので、オフヘルにSGデビューしようかと考えている。

・サスのオーバーホールもしたい。出来れば前後を。後ろは特にやばいので早めに手を打ちたい。これでまた3万が飛んでいく。ここ3ヶ月で40万が飛んで行ってるんだよ!どういうことだキバy(ry

・よく考えたら、ここ最近、興味を持ったり興味をもたれたりする女の子の名前が、比較的外国でも通用しそうな名前が多い。エリとかリサとか。まあ、本当に外人てのもあるけど。今気になってる彼女は外人顔だけど、名前もそれっぽいのは偶然なのかな。

こっからただの蛇足。
・職場のコータロー君(22)の影響でヒップホップを聴きだす。でもってSHING02を今頃知ってハマる。Nujabesも今頃知った。合掌。ヒップホップが何故UGなのかなんとなくわかるけど、その本家アメリカは社会が極右に向かってる。もしかしたらヒップホップがUGじゃなくなるかもしれない。日本も保守化すると同じことが起こるだろう、に1000ガバス。

・昨日、そのコータローにリンカーンで練マザファッカーの面白いのがあるとかで業務時間中にもかかわらず、その動画を見たりw
「本当は他の部分(用意した分で移ってない)も見てほしかったけど、コレだけしかなかったっす」とつべのビデオ3本を見せてくれた。

家に帰って通しでないかを検索。あっさり全編見つかり見て爆笑する。
彼にはこれを来週教えよう。

うはw

2010年3月22日 日常
2009年はさ、確かに暗黒時代だったわw
多分いろいろやってきて挫折して逃げて振り返った年だったと思う。

今、サーバの電源入れた。

うわあ、2009年の記録が無いよw

今は記憶で記録してるけど、これはきっと消える。PS3HOMEの記録も今ではかなりあやふや。
PS3HOMEで遊ぶ>そのうち携帯のアド知る>リアルなんだかバーチャルなんだかの関係

濃いんだかそうでないんだかw
多分濃いと思おう。だってほぼ毎日ネットで会ってるんだぜ?
リアルで会うのと同等以上に話してるからね。

アメーバピグ始めてみたけどきっと途中であきるなこれ。HOMEよりも薄いよこれ。反応は似てるけどきっとPS3に負けるね、これ。所詮コピーはコピーって感じ。

過去の写真を見てみた。今の俺が過去に負けてる。
今の俺は2007年の夏から負けっぱなしだ。
今でも覚えてる、給湯室でのあの会話からだ。
今年はやりますよw

もうちょっとで東京にも春が来るね。今年は去年以上にそれを待ってる。たぶん10年前以上にそれを待ってる。俺が脱皮できるのを待ってる。そんな感じ。


先週のいつだったか、バイク屋にタイヤの注文をしようと思い、仕事が終わって一度帰宅した後バイクで向かう。ちょうど国会議事堂前くらいでギヤに異音が走り、クラッチレバーもスカスカになってエンスト。

クラッチワイヤーが切れてた。

こういうのは過去にもあった。北海道に旅行するはずだったのに新木場の手前でクラッチワイヤーが切れ掛かって泣く泣く渡航をやめたのだ。

だからこれで2回目となる。幸運だったのは焼津に行ったときにそれがおきなかったこと。
さらに幸運だったのはガソリンがリザーブ状態だったため、軽かったこと。
おかげで3kmの家路までのひたすら押しもそんなつらくは無かった。

で、今日、軽く洗車しながらどうはずすかを確認。結構大変なことが分かる。タンク外すのが面倒w





最近トイレにまつわる夢を多々見ている。神経症を治そうと思ったきっかけになったのもトイレの夢。なんかトイレを懸命に掃除してた覚えがある。
こないだ見たのは「こんなべたべたなンコするな」と怒られてる夢w
この手の夢見たときはなんだか気分が軽くなるので、よい夢と思うようにしてるのと、夢の中で言われたことややっていることをそのまま実践してる。トイレ掃除したら神経症がちょっとよくなったわw


焼津とわたくし

2010年3月14日 日常
てなわけで仕事がことのほか忙しく、ここテンデ書けなかったりそうでもなかったり。
昨日、焼津に行ってきた。なんとなく。いや、暖かかったから。
前日は職場の同僚と新宿で飲んでいたので、早朝に起きるのはつらかったが、なんとか起きる。
最初から焼津に行こうと決めてたのではなく、最初は清水に行こうと思っていた。が、清水は港自体は大きかったものの、さして面白いものがあるわけでもなかったのでスルー。そしたら焼津まで32kmという標識が見えたので、

「そうだ、焼津に行こう」となった次第。

いつもは予備知識をある程度入れておいてから飯屋に入るのだが、なんとなく見えたからなんとなく入ったまぐろ茶屋という店が当たった。ここはよい。
http://www.uoni.co.jp/magurocyaya/
店に入ろうとしたらなんだかよくわからないメディアが来ていて、きにせず入店。
そしたらリハーサルなのか、その一団は何度か段取りを決めて同じことを繰り返してた。
会計するときに店の人に聞いてみたらCXの取材とのこと。

まぐろ茶屋ってくらいだからマグロを誉めるべきなのだろうが、頼んだ海鮮丼のえびに感動w とにかく新鮮。てゆうか明らかに冷凍品じゃない。えびの頭を箸で取ろうとしたら、ぜんぜん取れない。やっと取れたと思ったら足とミソまでが全部出てきた。
マグロうまし、えびもうまし。
店としてお土産屋の上にある食堂っぽいところって大抵外れなのだけど、ここはちがった。
ツーリングではまじでおすすめ。

今日は今日で、ツラを拝みたい子のところへ。
顔はずっと知ってたのに、名前を今日知った罠w

とりあえず写真撮るw
でもってflickr載せる。

今年はやりまっせー。

ニコ動で登録していた古い動画を見て、そうか、もう2年たったのかとか思う。
これ見てた頃アホみたいに悩んでて、しかも自分のせいでそうなってて。それでも助けてくれた奴が居たのはほんとよかった。

その時に折れた心がやっと今頃になって治ってきた。やっと人をまあ信用してもいいかって気になってきた。まあ、相変わらずクラスターBなやつらは居るんだけど、そんなに気にならなくなってる。

てことで相方を見つけることにした。


MW2やったあとにこれをやったけど、もうMW2をぜんぜんやってない。
MW2はハリアーが出てアデン砲を打ち込んでくるんだけど、確か30mmなんだっけ?
その割には撃たれたときの怖さが分かりにくい。あ、やられた、でおわりな感じ。

OFPのはもっと恐怖感が肉薄していて、武装ヘリの12~20mmくらいの機銃で撃たれると、地面に小石がドカドカ当たってるような音がするのでマジで怖い。

それから重機関銃を歩兵に撃たれたときもそう。何発かに1発は緑の曳航弾が入っていて、こっちにめがけて飛んでくるのが分かる。もちろん弾の掠める音もする。地面に当たれば土煙が上がり、ボスボス音がしてる。

相手の場所が茂みの影だったりすると、撃ったときに出るマズルフラッシュでだいたいしか判断できないので、そこに制圧射撃をしつつ、相手を確認してしとめる感じ。

そういえば、このストイックさってサイレントハンター3なんかと通じるものがある。あれも、ある程度縛られた中での戦闘になるし。
どっちも戦闘で我慢が強いられるゲームってことか。敵を見たらとりあえず撃つ「トリガーハッピー」な人にはムリゲー(メタ視すると、その手の人は100%クソゲーというはず)なので買っちゃだめよw
正確には「おぺれーしょんふらっしゅぽいんと・どらごんらいじんぐ」のこと。うちのスズキDRもこういうかっちょいい略語だったら良かった。誰も「どりーむらん」の略とは思ってないだろうなあ。

過去のやつはやったことないですが、すげえこれ、マジでマゾゲーw
とにかく死ぬ、死にまくる。俺の腕が悪いのはしょうがないとして、AIがアホすぎて死ぬのはちょっとw だから、プレイヤーがポイントマンになって斥候しながら後ろに居る他の隊員を引っ張るのが正しいかも。それこそ修学旅行のときのガイドさんみたいに。

じゃないと、

・遮蔽物に隠れられる場所に移動指定してるのに、戦闘になるとその前に出て撃たれるAI
・プレイヤーが遮蔽物に隠れながら撃ってると、敵とプレイヤーの射線を平気で横切りフレンドリファイアで死ぬAI
・負傷して衛生兵を呼ぶと何故かウロチョロするAI。注射が嫌いなのか。。。
・敵と交戦になると戦いに行ったまま戻ってこなかったりするAI
・AIは敵を見つけるとすぐ発砲するので、スニーキング中の攻撃禁止命令は必須
・AIは建物内にはほとんど入ってこない。指定しても入ってこない
・とりあえずちゃんと言うこと聞くのは制圧射撃だけ

あちこちに書いてあるけど、CODともMGOとも違うので、「ヒーロー」になれるゲームではない。どっちかっていうと、ひたすら隠れて、回り込んで、後ろから攻撃(正面は避ける)っていうのが楽しい人じゃないと。
さらにゲームは一応難易度というのがあるけど、ノーマルとハードの違いはHUDが一部出るか全く出ないかだけ。一撃で死ぬのはイージーでも変わらないという鬼仕様。唯一違うと言えるのは、ハードは途中からコンティニューできないくらい(イージーとノーマルはミッションの途中から復活できる)。なので、俺は最初からハードでやってる。
今、墜落したヘリのパイロット救出に行ってるのだがもう5回位死んでるw
1シナリオをクリアするともうおなかいっぱいで、次をやる気力がなくなったりする。

空港制圧のときは他の隊員を見てる余裕が無いくらい弾幕を張られてマジで大変だった。PC版が軍事シミュレーターと言われるだけあるなと思った。
ついったーを約1年半ぶりにやってみた。流行ってるらしいが、あれだな、HOMEと同じでフレとかグループが出来るまで面白さが分からないとみた。goo2てのが居たら俺。でも多分そんな使わないと思う。

HOMEはFF13効果なのか、とにかく新参が多い。しかもリア厨ばかり。女アバをみかけたら「動くものに飛びつく」虫のような反応を見せる。

フレもできたり切れたり。半年以上続いてたフレと険悪に。俺の機嫌が悪いというのもあったが、俺が何を言っても話の焦点をひとつの話題に戻しては笑ってるので、ずっと我慢してコーナーに追い込まれた上にチャランボされた俺がキレたw

彼女はその前にも俺のほかのフレと険悪になって、フレのグループが崩壊しそうになったのだが、俺と当事者のフレ、他のフレとで裏で手を回しなんとか持ちこたえたのに、結局全然変わらなかったので今回は動くのをやめた。調子に乗れば言いたい放題のくせに、相手を怒らせると途端に自虐に走る。「アタシは人付き合いが向いてない」とか言い出す。
そもそも年だって俺とそんな変わらんのになんでそんなに会話に対するバランスが保てないのか不思議。ちょっとほっとこうと思う。

バイクは修理中。先月実はこけていたのだ。当て逃げされて。加害者逃走。俺、右ひざ打撲。幸い酷道(国道)139号線を走るために上半身と足回りはプロテクターで固めていたのでたいしたことが無かったが、膝にはプロテクターなかったのよ、ママン。
まだ山の中で遭難していないだけマシかもなあ。
修理代とレッカーで15万が消えた。
既にバイクの購入価格を越えているぞ、あのバイクにかけた金はw
春にはタイヤ交換も控えてるしなあ。
次はミシュランのシラックを入れる予定。

今日は暇だったので、linuxの入っていたノートにW2Kを入れたらHDDが壊れる。最初はうぶんつ入れようと思ってCD-Rを探したが、DVD-R、DVD+RW、DVD-RAMとあるのにCD-Rだけがないw
途方にくれてW2Kを入れてたんだが。
なんということでしょう。

そうそう、なんとなくつないでみたらPS3にマイクロソフトのWEBカメラが普通に認識された。NX-6000てやつ。最近はPCよりもPS3でネット見たり、映画見たり、ゲームしてたりが多い気がする。なによりPC経由でニコ動の動画を持ってきてそのまま見られるのでいいわ。TOPGEARには笑った笑った。
ttp://www.nicovideo.jp/mylist/15983583

財布を買い換えた

2009年12月23日 日常
今まで使っていた財布は約15年くらい?使っていたお気に入りのやつで、今まで壊れては直し、壊れては直しを繰り返してきた旧財布であるが、この度紙入れの部分が両方に抜けてしまったため、買い換えることを決心した。

何年か前から同じデザインのを探していたが見つからず、昨日池袋のヤマダ電機で購入。980円。

ハッキリ言う、DR250Rにはスクリーンあった方が良いよw
俺のDRは95年式なんだけど、他のユーザーがRMXとかTS?のライトカウルにする中、俺は変えなかったんだな。だって、なんか使えそうな穴が開いてたしw

で、今はだいたい高さが30cmくらいのスクリーンが付いてるw
これが付いてるとタッパが185の俺でも肩口まで風が当たらない感じ。なので、175位の人だと丁度目線に風が当たる感じになるのかも。
高速だととても楽なことが分かる。
ただエンジンがエンジンなので、やっぱりどうやっても時速80km位に落ち着くのよね。でもそれで走ってまあ丁度良い感じ。
オフ車にこそショートカウルは必要なんじゃないかって思うんだけどどうだろう?
前からひとりかくれんぼの話は知ってたんだけど、なんとなく遠ざけてはいたんだ。いわゆる食わず嫌いっていうか、首突っ込むとまたツマランことが起きる気がしたから。

で、さっき大雑把なルール見た。ほう、って感じ。やる気は全く無いけど。

ただ、ひとつ思ったんだけど、仮に、あくまでもフィクションで身の回りにいる幽霊が居たと仮定して、一人かくれんぼやったら結果ってどうなるのかなあって。もしも俺がその場にたまたま居合わせた幽霊で、そこでやってることを理解してたとしたら間違いなく干渉しに行くねw

それが降霊術なのかなあって漠然と思ってるんだけど。

自分に対して干渉してきたのが生きた人間でも幽霊でも、それが「嫌だ」と思ったことに関してはやっぱり迷惑なのよね。だから、わざわざそういうシチュエーションを作って実況する人たちの気持ちとかてんでわからなかったり。
ネットって本当に便利よね。過去においては膨大な人柱な人たちがいたおかげで「ハズレ」を引かないですんだのだが、今はネットで「アタリ」を書いてくれる人がいて、それならばと買ってみたら本当にアタリで嬉しいことこの上なし。

で、ダートスコート。これはいい。中性洗剤よりも汚れが落ちるので、バイク洗ってて「やっぱ油汚れにジョイ」じゃだめだなあって思ったらダートスコートですよ。びっくりするくらい落ちるから。つか俺がマジでびっくりした。たかだか洗剤に2000円出す価値はあるってことですよ、奥さん。

ちなみに前もって水かけておいて、そこにダートスコート散布ってあったので、雨の日に試しましたw 実験ってことで。

そしたらですよ、奥さん。泥除けンとこにダートスコートかけて1分放置。その間に乾いた布を持ってきて空拭きしよーって。ていうか、布持ってきて戻ってみれば既に汚れが浮いていて、雨のあたるしぶきで汚れも飛んでる。すげえな、これw

布で拭いたら落ちる落ちる、汚れが。まあフロントの汚れって基本泥とかだから落ちるのは分かってはいたけど、ハンドガードの色艶とダートスコートかけた泥除けのそれと比べてもてんで違う。

もしも洗車で「よく落ちるやつ」探してるんだったらコレオススメしますよ、奥さんw

ネットで見て良かったのにフューエル1もあったんだけど、これはまた別の機会に。
今日とあるテストに合格したのだが、社長に「お前サボってるだろ」って言われた。しまった、バレたw
1回目のテストでそこそこの点数を取り、2回目がぼろぼろ。そして3回目に辞める覚悟までして臨んで合格だったので、そう思われてもしょうがないか。
これでサボれなくなっちゃったな、残念。

今月はどうやらクリスマスに忘年会の模様。こないだ知り合った人と地元飲みしようという話になっていたのだが、その人はその会には来られないらしい。なんでも25日で仕事納めなんだって。ええええええええええええええ。

で、その人から来たメールでその人の職場と前の職場で根深い確執があるらしいと面白い話を貰ったので今度の飲みの約束をする予定。

ちなみに忘年会は宇宙開発系の奴が来るので楽しみ。前回はIT系の人がi-phoneに息を吹きかけるとスカートがめくれるアプリというのを持ってきていて面白かった。いやいや、俺はあくまでもモブですよ、むしろJ○○○○○の人の反応見てるのが面白かったけど。

HOMEは相変わらずだけど、最近来なくなった人と新しく知り合った人との入れ代わりがあったかも。来ない人は本当に来なくなった。やっぱり飽きっていうのはあるんだろう。俺もそんなにログインしなくなった。いや、研修が忙しすぎで。

こないだ伊豆に行ってきた。銚子に行くとき伊豆とどっちにいくかで悩んではいたんだ、実は。

で。

いつもの懐石料理屋さんに昼ごはん食べに。
いやー、あれだね、なんかもう経営に関する指標とかそういうの勉強したくなかったよ。まさかその話をすることになるなんて思わなかったから。なんであんなめちゃくちゃ美味い懐石料理屋が土曜の昼間にあんなに暇なのかわからんもん。ちなみに沼津の「まきじ」というお店。前回来た時はマツタケの炊き込みご飯を3杯おかわりしたのは秘密だw



銚子で調(ry

2009年11月23日 日常
比較的締まった地面でスタックせずに走れる砂浜ってまじでいいな。なにせタイヤがオンよりのBW201だっけ?でも問題なかったし。調子に乗って60kmで走ってみたら前輪がよれる様に横滑りする以外は問題なし。ちょっと重心を後ろ目にして走った。

でもハーフパイプ状になった坂道でUターンしようとしたとき、丁度90度横になったところで立ち往生しかかり足が付かずに倒れそうになったときはちょっと怖かった。こういうときセローの方が羨ましくなる。

更に調子に乗って比較的植物が生えているでこぼこの所を走破してみた。感覚がジェットスキーに似てる感じ。乗ったこと無いけどw ただ、スタンディングでシフトチェンジってどうやるんだろう。あと、基本的にニーグリップさせて立ってるんだけど、そうじゃない方がいい場合もあるみたいだ。モトクロスとかやったことないからこの辺はまだよくわからんな。

DRのサスがいいって言うのはよく聞くんだけど、そんなにオフ車に乗り慣れてるわけじゃないから実は乗ってる本人が一番分かってないような気がする。

PS3でニコ動が見られるのは良いが、マイリスが表示されないので、再生したい動画を見るとき検索しないといけないのがちょっとw
ここ最近はあんまりニコを見てなかったんだけど、今頃になってこの2つをよく聴いてる。しかも「僕らの夏の夢」なんて素人が歌ってる方がオリジナルよりも良くてこっちばっかり聴いてる有様だ。達郎好きなんだけど、こっちのがいいってマジで思ったから。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7923331

もう一つはらっぷびとのやつ。ゼブラというのを最初ジーブラと思っていて、らっぷびともその辺と絡むようになったんだななんて思ってたが違ったw
曲が良いね、これは。歌詞はまあありきたりではあるけど、オリジナルではオケだけで気に入った曲w ラップが入ってるといまいちって人も居るみたいだけど、俺はこのアクセントが凄く効いてて気に入ってる。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7937011
この曲を更にリミックスしてるのがあるんだけど、音質だけがとても残念な作り。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7987761

ボーカロイド発の曲で、部屋の中でヘビーローテしたのは今のところこれだけかな。ミトンのは全般で聴いてたんで、そんなには掛けてないんだけど。

仕事は相変わらず研修が地獄でw
明日までに一つ課題を提出して、来週いっぱいでそれのプレゼンをやらないといけない。
ここまできて2人が既に脱落してる。今までの経緯とか、なんで今ここにいるのかを忘れて文句ばかり言ってる人は多分ここではやっていけないだろう。予想では更に2人が落ちるだろうな。

2人に言われた

2009年11月13日 日常
なんで、悲しいことなのに笑ってるの?て

だって、本当に悲しんだら、本当に泣いちゃうし

さっきHOMEで泣いてきた。
悲しいことが何なのか知ってる人と話してきた。
本当にありがたかったよ。
知ってた人が亡くなってた。
約2週間前に旅立たれたそうだ。
ちょうど今の研修が始まって激的に忙しくなってた頃だったのか。
コゾーからはまだ詳しくは聞いてないんだけど、墓参りには行こうと思う。

この人は賛否両論あったけど、俺にとってはいい人だったよ。
でもいろんな意味で残念でしょうがないよ。


つうかさあ

2009年11月10日 日常
毎日仕事の勉強してる俺ってすごくね?w
昨日なんて夜8時から11時までやって、次の朝5時に起きて8時までヤテタアルヨ~w
日曜は夜中の1時から始めて終わったのがワンピースが始まる朝の9時半!

だけどテストは落ちました。
明日再試ですw

1 2 3 4 5 6 7 >