今ごろデビューだ。
2002年12月18日やっとUSBデビューした。嘘です、実はPS/2接続です。
何の事はないマウスの話だ。エレコムが11/22から発売している士郎正宗デザインのマウスが4980円だったので衝動買いしてしまった。定価は7500円。
光学式もこれが初めてとなる(これが光学迷彩式だったらどんなに面白かっただろう)。
使い勝手はフツー。あたりまえだ、ただのマウスなんだから。でも、ホイールを押しながらスクロールさせると横スクロールになるというのはちょっとよかった。FIT感もなかなかなのである。
買って良かったと思った。
ところで、このマウス同僚の話によれば「観賞用」として買っていくやからが多いそうである。道具は道具としてその使命を全うさせてやるのが本来の姿なのではないか、とそんな大きな考えは持ってはなかったが、やはり機能美というものは使ってこそ判るので何の躊躇もなくパッケージをはがす。バリバリバリ。
何の事はないマウスの話だ。エレコムが11/22から発売している士郎正宗デザインのマウスが4980円だったので衝動買いしてしまった。定価は7500円。
光学式もこれが初めてとなる(これが光学迷彩式だったらどんなに面白かっただろう)。
使い勝手はフツー。あたりまえだ、ただのマウスなんだから。でも、ホイールを押しながらスクロールさせると横スクロールになるというのはちょっとよかった。FIT感もなかなかなのである。
買って良かったと思った。
ところで、このマウス同僚の話によれば「観賞用」として買っていくやからが多いそうである。道具は道具としてその使命を全うさせてやるのが本来の姿なのではないか、とそんな大きな考えは持ってはなかったが、やはり機能美というものは使ってこそ判るので何の躊躇もなくパッケージをはがす。バリバリバリ。
コメント