2002年12月のドサ。

2002年12月24日
 こう、なんというか、手に入れたいと思ってもなかなか手に入らないということはよくあるのだが、簡単に手に入るだろうと思って、タカをくくってると、これがもう、てんで手に入らなくて1日かけて東京中を探し回るコトにもなる。

昨日がそうだった。

この1週間、どういうわけだかPS1のソフト「パンツァーフロント」がやりたくなり、いてもたってもいられなくなる。このゲームは第二次世界大戦当時を扱った戦車のゲームで、コンシューマとしてはかなりリアルなタンクバトルが出来るのである。ホームページを見ては情報をチェックし、おお、もう2年近く前のゲームではないか、これならかなり安く買えるだろう、と判断して中野に向かう。

しかし、これが今回のドサの始まりであった。

中野、それはオタクの魔窟。かどうかはともかく、中野ブロードウェイのエライひとは本気でそうしようと思っている場所である。ココに行けばあるだろうと探す。

無い。

あ、あるにはあったがこれは第一作だ。ぐうさんが探しているのは続編のほうである。前日に探したものの無かった新宿で途方にくれて中野に来たのだ。でも無い。仕方ない中野よりも魔窟のアキバに行くしかない。中央線に乗ってアキバに向かう。

無い。

アキバではそれこそ鬼のように、目を皿にして探した。中古ショップは10件は廻ったと思う。それにしても久しぶりにアキバに来たもんだ。知ってる店がことごとく移転しており、てんでわからなくなっている。

しょうがないので、メタルギア新作などを見てみる。ぐぬぬぬぬ、新品だとコッチの方が安いぞ。パンフロが新品で5980円、メタルギアが5480円。しかし、今回のメタルギアは前作の焼き直しなのである。これを買ってもなあ。

とか思いつつ結局また新宿へ。新宿ではいつもリバティーで買っているのだが、そういえばソフマップとかはやってないのか?と思ったら案の定やってた。

そこで、ついに、発見!

でも4980円で新品と1000円しか違わない。でも購入。実はそこまでまったく考えてなかった。動いてるものに飛びつく虫の様に本能で、魂で買った。

ゲームは本編そっちのけでコンストラクションで遊びまくり。部屋の掃除とか洗濯とかあったが、かなり遅れている。て、今これを書いていて乾燥機にほうりっぱなしだったのを思い出した。


コメント