XXXXXXXXとわたくし。
2003年3月7日もう、かれこれ10年くらいこのハンドルを使っている。まだ、インターネットも無くパソコン通信がマニアックとされていた時代からである。そこで悪の限りを尽くしていたのであるが(嘘)、どちらかというとメジャーなところではなく、個人運用のマイナーサイトに出入りしていた。
その当時オフラインでのニックネームがグーフィだったことから、オリジナルはディズニーランドに居るのだから、俺は2番目だと勝手に理由をつけ、GOOFY THE 2NDとハンドルを決めた。が、すぐに悲劇が訪れる。
当時はハンドルネームやIDの登録には8文字が限界だった。どうしてもTHEが入らない。MAYA−NETとか東京BBS(こっちはまだ現役らしいが)に入り浸っていたが、どっちも8文字が限界。しかたなくTHEを沈める。
で、晴れてXXXXXXXX(2008.05.30工作完了w)として現在に至っている。早くからハンドルに数字を入れていたのが良かったのか、いまだに同一のハンドルが存在しないので、ホームページなんかを知り合いに紹介するときは「XXXXXXXXで検索して」といえばいいのでスバラシー事態になっている(でも、過去の悪事とかもコレで暴露されるんですがね、エヘヘヘ)。
その当時オフラインでのニックネームがグーフィだったことから、オリジナルはディズニーランドに居るのだから、俺は2番目だと勝手に理由をつけ、GOOFY THE 2NDとハンドルを決めた。が、すぐに悲劇が訪れる。
当時はハンドルネームやIDの登録には8文字が限界だった。どうしてもTHEが入らない。MAYA−NETとか東京BBS(こっちはまだ現役らしいが)に入り浸っていたが、どっちも8文字が限界。しかたなくTHEを沈める。
で、晴れてXXXXXXXX(2008.05.30工作完了w)として現在に至っている。早くからハンドルに数字を入れていたのが良かったのか、いまだに同一のハンドルが存在しないので、ホームページなんかを知り合いに紹介するときは「XXXXXXXXで検索して」といえばいいのでスバラシー事態になっている(でも、過去の悪事とかもコレで暴露されるんですがね、エヘヘヘ)。
コメント