パソコンとTVのカンケイ。
2003年3月8日今までPCにTVチューナーはオマケだと思っていた。ていうか、今も思ってる。んが、実際にキャプチャーボードを入れてみてその実感は微妙に変化した。
今、もともと使っていたTVの電源は入っていない。ちうかPS2すらつながっていない。TVはPCで見て、PS2もPCのモニタでやっている。
正直一本化出来て非常に便利。
ただし、ぐうさんちの様に「朝一番にPCの電源を入れる」とか、「帰ってきてすぐにPCの電源を入れる」というヒトじゃないとこの便利さが実感できないと思う。
で、もともとTVを見るために買ってきたんじゃないんだ。ビデオとかを編集するために買ってきたんだ。あとコピーも。アニメーションとかも。HP作りとかに。
もっぱらVCDにおとして楽しんでいる。MPEG2も良いがわざわざここまで綺麗にする必要が無いのだ。いままではもっと汚いMPEG4だったし。
ちうことで、これでまた部屋の模様替えの見直しが出来るというもの。モノをとにかく片さないと。
今、もともと使っていたTVの電源は入っていない。ちうかPS2すらつながっていない。TVはPCで見て、PS2もPCのモニタでやっている。
正直一本化出来て非常に便利。
ただし、ぐうさんちの様に「朝一番にPCの電源を入れる」とか、「帰ってきてすぐにPCの電源を入れる」というヒトじゃないとこの便利さが実感できないと思う。
で、もともとTVを見るために買ってきたんじゃないんだ。ビデオとかを編集するために買ってきたんだ。あとコピーも。アニメーションとかも。HP作りとかに。
もっぱらVCDにおとして楽しんでいる。MPEG2も良いがわざわざここまで綺麗にする必要が無いのだ。いままではもっと汚いMPEG4だったし。
ちうことで、これでまた部屋の模様替えの見直しが出来るというもの。モノをとにかく片さないと。
コメント