12時間耐久睡眠。

2003年9月5日
疲れた。

話は2日前までさかのぼる。
某ギフトショウにお台場まで行ってきた。結局名刺があれば誰でも入れたので、ヤツの招待状で入ることはせず、堂々と受付を済ます。

ほうほう、ギフトショウってペットだけの奴じゃなかったのね(ここを読んでいたヤツにも突っ込みを入れられた)。

で、会場。そのペット関連のトコを見てみる。何が何やらさっぱり。「素人でオトコの視点で見て欲しい」と言われて見るのだが、やっぱり何のことやら。

ペット関連を一通り見た後、好きなところを見ていいというのでおもちゃ関連に。

えーと。TOMYのキグルミクスはいいかんじ。発想がいい。あれできっとディズニーとか出すんだろうなあ(予想)。

タカラは相変わらず強い(というかコナミとの提携はデカイ!)。でも、コレだ!ちゅうのは特になし。バンダイはトリビアの泉の「ボタン」(あのへえへえいうやつ)を出していたけど。

おもちゃは全体的に不作ですなあ。そんな中でぬいぐるみでいいデザインのものを発見(ただメーカーを失念。ヤツがそこの名刺をもらっていたから後で聞いておこう)。ここの赤い象のぬいぐるみから目が離せなくなる。こんなの雑誌で見たバムセ以来である(見た瞬間、恵比寿の映画館に直行し、映画は見ないでバムセだけ買ってきた)。

ギフトショウを見るのはここで終了。せっかくだからここで少し遊ぼうということになる。
ぐうさんの目的はSONYがやってる博物館(みたいなもの)。
入場料が500円取られたけど、面白かったよ。

とあるカメラの前に立って「うおお、燃えてる、燃えてるぞ!」とか、熱いものと冷たいものを一遍に触ることで「ものすごく熱いものと」錯覚したり。

ひとしきり遊んで、さあ帰ろうかとなったときに突然の雷雨。これがすごかった。新橋の方向から次第に雷鳴と雨が近づいてくるのが180度のパノラマで見られて非常にエキサイティング。
雷もあちこちで落ちるので、それが見えるたびに周りからどよめきが起こる。持っていたデジカメで動画を撮る。あとで見返したら、稲妻が1回だけ写っていた。

雨が上がるまでは外にも出られないので、トイザらスで時間つぶし。出たところで雨も上がり、これで帰れるなあなんて思ってたら。

ゆりかもめが止まってます。

当初、水上バスで浜松町から帰るか、ゆりかもめで新橋まで行って帰るか想定していたのだが、このころにはぐうさんがヘトヘトになっており(この前日、朝の5時までクロックアップ設定にはまっていたぐうさん。2.9Ghzの上が越えられず。)、迷わず新橋から帰ろうということになった。それがこれだ。

じゃあということで、水上バスに。でもね、雨が降ったおかげで空気中の塵とかホコリが落ちて、スンゲー夜景がきれいだった。でもぐうさんヘトヘトで写真はほとんど撮らず。

浜松町。

山の手線が止まってます。
(予定では東京駅まで行って、そこから中央線で四谷まで行く予定だったんだよ、フンガッ!)

さらにしょうがないので大江戸線でおうち方面まで。

おうち着。着いたの夜9時。ぐうさん、トリビアもまともに見る気力なし。どうでしょうリターンズは見たけどね。
夜11時にはベッドで横たわるぐうさんがいた。

次の日。昼過ぎヤツを駅まで送って、ぐうさんはその足で黒ビールを買いに行く。最近本当に部屋ではほとんど酒を飲まないぐうさんであるが、これだけはマイブームである。

それを買ってきて部屋からベランダに机を持ち出してTVゲームをしながら飲む。風が乾いていて日差しもそこそこで非常に気持ちがいい。が、前日からの睡眠不足、疲れも手伝ってソッコーで酔っ払う。

途中からゲームにならなくなったので、ホワイトストーンズの「バラディスク」の方を見る。ベランダでDVD見てゲラゲラ笑っているぐう。周りからはさぞや奇怪にみえたことであろう。

バラディスクを見終わったところで時計を見ると夜の8時。酔いもいい加減回ったところで寝る。

で、今。朝の7時半に目が覚めた。体中が痛い。ちょっと寝ながら柔軟体操なんて思って、足を曲げた瞬間、足がつる。柔軟体操終了。

ああ、これから仕事かあ。

コメント