最近よく聴く曲。

2003年10月14日
The black eyed peasの"Where is the love?"という曲。ここ何週間か常にチャートの上位にいる曲だ。ぐうさんは洋楽をよく聴いているが、最近それらを真剣にマジで聴くようにしている。疲れるんだけどね。

で、思ったのは今まで歌詞の内容も知らずにコピーして口ずさんで居たその歌詞の意味を知ったときの驚愕があまりにもひどく。

例えばこれから死んじゃう人の気持ちを訴えた曲だったり。そういうオドロキが洋楽にはあるねー。日本のアホな歌謡曲みたいに毎回色恋の曲ばかりじゃないしね。

色恋でもU2の"With or without you."みたいな曲もあるし(大昔、ドリアン助川がやっていた金髪先生という番組で、この曲はアイルランド人とイギリス人との間の恋愛のことを歌っていると言っていた。当時はIRAのテロが吹き荒れていた時代だったので、歌詞を直訳すると陳腐なんだけど、そういった背景を含めると、なぜボノが悲しげにシャウトするのかが判るのだ)。

なので、今は疲れるんだが、昔の名曲なんかを紐解いてなぜそれが売れたのか再認識している最中である。こういう楽しみもアリだよね。

コメント