スクリーン初号機完成
2009年2月1日 スズキ DR出来た出来た。とりあえず材料費4000円位で完成。今日付けて走ってみた。
俺ってもしかして天才じゃない?ってくらいきっちり付いた。
とりあえずざっと材料
・PETプラ版(スモーク:2mm厚)
・6×60mmネジ 2本
・蝶ネジ2個
・ゴムワッシャー10個
・ワッシャー各種4個くらい?
・ナット5~6個
・L型ステー1個
・3mmネジ2本&ナット
こんなに簡単にかつ頑丈に出来るとは思ってなかったので、これから改良を加えようと思う。プラ版は1.5mmと2mmでは加工のしやすさがぜんぜんちがう。2mmは結構大変なので注意。
それから採寸はざっくりで大丈夫だけど、ライトカウルの方で計ったほうがいいかも、多分そっちの方が確実。
初号機はバリだらけ、まっすぐ切れてない、左右非対称(素人が作ってるのでね)だけど、防風効果はかなりある。でも今日の東京はシャレにならないくらい風が強く、どのくらい風よけになっていたのか見当も付かず。これは後日また検証。
おおよその作り方はわかったので、次はもうすこしちゃんと作ろうと。
俺ってもしかして天才じゃない?ってくらいきっちり付いた。
とりあえずざっと材料
・PETプラ版(スモーク:2mm厚)
・6×60mmネジ 2本
・蝶ネジ2個
・ゴムワッシャー10個
・ワッシャー各種4個くらい?
・ナット5~6個
・L型ステー1個
・3mmネジ2本&ナット
こんなに簡単にかつ頑丈に出来るとは思ってなかったので、これから改良を加えようと思う。プラ版は1.5mmと2mmでは加工のしやすさがぜんぜんちがう。2mmは結構大変なので注意。
それから採寸はざっくりで大丈夫だけど、ライトカウルの方で計ったほうがいいかも、多分そっちの方が確実。
初号機はバリだらけ、まっすぐ切れてない、左右非対称(素人が作ってるのでね)だけど、防風効果はかなりある。でも今日の東京はシャレにならないくらい風が強く、どのくらい風よけになっていたのか見当も付かず。これは後日また検証。
おおよその作り方はわかったので、次はもうすこしちゃんと作ろうと。
コメント