スクリーン2号機完成
2009年2月11日 スズキ DR都合何時間かな。思ったより早く出来た。
けど。
やっぱり圧倒的にペラペラ感が。1mmの限界。風に揺れるスクリーンってどうかなあって思ったが、風に対して倒れ込むような事はなく、100kmでレインボーブリッジでバックミラーを常に確認しつつw 走ってみたがびくともしないし、ばたばたしない。
こけてもこのスクリーンだけは割れないんじゃないか、というか、普通に折れ曲がって終わる気がする。PETプラ板は良い。熱湯で簡単にRを出せるのもいい。これは便利だ。
肝心の風防効果だけど、風は目の辺りに来るようになった。これはゴーグルを外して運転してみてわかったこと。おかげで涙目w
今度の土日にツーリングしてみて、どうなるか確認予定。一番怖いのは風に煽られてハンドルが取られることだけど、なんとなく北斗の拳のトキ並に風を受け流してくれるんではないかと想像している。そのかわり、常に揺れてるんだけどw
けど。
やっぱり圧倒的にペラペラ感が。1mmの限界。風に揺れるスクリーンってどうかなあって思ったが、風に対して倒れ込むような事はなく、100kmでレインボーブリッジでバックミラーを常に確認しつつw 走ってみたがびくともしないし、ばたばたしない。
こけてもこのスクリーンだけは割れないんじゃないか、というか、普通に折れ曲がって終わる気がする。PETプラ板は良い。熱湯で簡単にRを出せるのもいい。これは便利だ。
肝心の風防効果だけど、風は目の辺りに来るようになった。これはゴーグルを外して運転してみてわかったこと。おかげで涙目w
今度の土日にツーリングしてみて、どうなるか確認予定。一番怖いのは風に煽られてハンドルが取られることだけど、なんとなく北斗の拳のトキ並に風を受け流してくれるんではないかと想像している。そのかわり、常に揺れてるんだけどw
コメント