さて。ずっとガムテで封印してきた、スタンドセンサーを今日、ぶっちぎって封印。95DRはほかのサイトにあるような線の色ではなかったが、辿ったところ2本の線でつながっていたので、
「逃げちゃだめだ、逃げちゃだめだ」と息を整えつつ、ラジオペンチで線を切断。そして手で結線して、ガムテで絶縁。エンジンがかかるかドキドキしながら準備する。
かかった!DR(のエンジン)がかかったよ!
これに気をよくしてシガーソケットも設置。しかしこれはどこから線を取るかで悩む。というのも、バッテリーのあるところのふたをはずそうとしたら、やたらと深いところにボルトがあって簡単にはずせないようになっている。さっき結線したところからプラスを取って、ボディアースにしようと思ったが、シガーソケットに刺さるブツをまだ買っておらず、確認もできない。
とりあえず、設置だけして、コードはタイラップで固定する。
あとは風防を新調したがいまいちだったので、今また作成中。それからクラッチワイヤーに注油。
ライコランドに注文したライディングスポットのリアキャリアは7末にならないと入らないとのことだったので、諦めてラフロのにする。リアキャリアないと不便なのよね、DR。エンジンオイルもまた交換。日帰りで伊豆一周なんてするからだ。
去年秋に買ったときは26000kmちょっとだったのに、もう34000kmを越えた。40000kmいったらOHが必要かもなんて思ってる。あと前後スプロケとチェーンももう交換が決まってる。目標は10万キロなんだけど、そこまで走ってくれるかなあ。
「逃げちゃだめだ、逃げちゃだめだ」と息を整えつつ、ラジオペンチで線を切断。そして手で結線して、ガムテで絶縁。エンジンがかかるかドキドキしながら準備する。
かかった!DR(のエンジン)がかかったよ!
これに気をよくしてシガーソケットも設置。しかしこれはどこから線を取るかで悩む。というのも、バッテリーのあるところのふたをはずそうとしたら、やたらと深いところにボルトがあって簡単にはずせないようになっている。さっき結線したところからプラスを取って、ボディアースにしようと思ったが、シガーソケットに刺さるブツをまだ買っておらず、確認もできない。
とりあえず、設置だけして、コードはタイラップで固定する。
あとは風防を新調したがいまいちだったので、今また作成中。それからクラッチワイヤーに注油。
ライコランドに注文したライディングスポットのリアキャリアは7末にならないと入らないとのことだったので、諦めてラフロのにする。リアキャリアないと不便なのよね、DR。エンジンオイルもまた交換。日帰りで伊豆一周なんてするからだ。
去年秋に買ったときは26000kmちょっとだったのに、もう34000kmを越えた。40000kmいったらOHが必要かもなんて思ってる。あと前後スプロケとチェーンももう交換が決まってる。目標は10万キロなんだけど、そこまで走ってくれるかなあ。
コメント