指揮者はバーンスタインが好きだった。特にバーンスタインのメリハリのある指揮にメロメロだったりする。
まあ、形式張ってない指揮でもあるから、受け付けない人もいるかと思う。実際カラヤンが指揮したシベリウスのフィンランディアは遅すぎて、俺は受け付けなかったし。

夏場の盆で歓喜の歌を聴くと、なぜか違和感を持つのはもう俺が年末に聴くものだと洗脳されているからだろうか。口直しにワーグナーのマイスタージンガー聴いてみたり。ニコ動にバーンスタイン指揮でチャイコフスキーの悲愴があったので聴いてみた。どっちも好きだと神曲だわw

昨日はここの日記を書きながらニコ生のMJ3時間SPを見てた。結局主が1時間延長して4時間やってた。ニコ生は本当に面白い。TV?なにそれ?って感じで。

で、今(上は午前中書いてた)。
メタルですよ、奥さんw
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5233703
の大佐は神ですよ。この音圧はすごいね。
メガデスは9月にまたアルバムが出るらしいね。買うかどうかは微妙。

メタルじゃないけど、ヘヴィーロックのslipknotはだんだんマイルドになってる気がする。before i forgetは大好きだった。どっかで聴いたことあるなって思ってたら、モーターストームに収録されてた。ちょっと前の夏、これとlinkinparkのbreaking the habitを死ぬほど聴いてたな。なにより歌詞がいい。共感できたよ、当時は。ちなみにslipknotのこのPVのアルバム持ってるけど、1回聴いただけで終了w
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4184211
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4030705

外道かもしれないけど、リンキンとブリトニーのマッシュアップもいいよね。前にあろうことかj-waveでremixとしてこれが流れてた。パクったったんですね?わかります。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1895581

R&Bはほとんど聴かないんだけど、夏場は必ず聴いてる。これ、夜中に聴くとまじで神曲。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2846776

昨日も見てたMJのPV。個人的にこれが一番だと思う。歌詞がすごくてもう。海外のフレとも色々話した曲。最強。ジャミロのは2番目に良い。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6427439

ジャミロのこれを聴いてたときってのは、○○○Jに居たとき、ほぼ毎日ワタナベさん(女)にチェックされてたときに聴いてたよw 俺より2コ上で都合が悪くなると上司に泣きついてたんだよね?(あり得ないことだが、本当に上司(当時は常務)が不機嫌な顔で俺の方に見に来ていた。それで俺は確信した。この職場は「学校」だと。)俺が悪いって。あんたに興味ないことを行動で示すことがそんなに悪いことか?w その上司も前の職場(○芝○○○時代)では余りにも部下に対して思いやらずに闇討ちに遭ってたらしいじゃんw 刺されたってマジ?(ヒント:うぉーたーびれっじ)
そんなこんながあって、この曲を聴く度に目から汗が出そうになるw
仕事がないから作る組織ですよね? でも、いつまでもそれがグロスタになるなんて甘いんじゃないですか?
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4975807

夏場はしょっちゅうリアルで見てるのに、いまだに乗ったことのない動画。やっぱ、これに乗るのは夏だよねえ。アッコちゃん素敵。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4988028

違うアッコちゃん、またの名をゴッド姉ちゃんの声。これはこれで好きよ。夏っぽいよね。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1799879

ここでポンキッキーズを思い出し、絶賛視聴中。
山田のぼる君と海田およぐ教授のかけあいとか残ってないかなあ。めちゃくちゃ面白かったのに。ローカルですが神奈川にお住みの皆様、IZAMとフトモモのかけあいくらい面白かったんだぜ?その後の木村カエラのでもいいやw
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm739093



コメント