つか、DAPってどこで作られたかに関わりなく、あっさり壊れるw
i-podシャッフルは3ヶ月で壊れた。i-podに関してはゴミみたいな音質だったので、これはそのまま捨てた。i-pod信者って何なんだろうね、盲目の愛情なのかしら?

次に買ったのがパナのDAPだった。これはかなり音質も良かったし、デザインも機能も良かった。但し、PCから本体に送るソフトが別売りで低機能だったというw
でも、DAP本体はマジで良かったよ。これが壊れなかったらビクターのを買うことにはならなかったし。

で、ビクター。すでに1度修理済み。機能は日本製としては極めてスタンダード。音声出力が20mwあったので買った。それにひきかえSONYの安いのなんて3mwだからね。カタログ見比べるだけでも既に話にならなかったわ。今はオーディオテクニカのカナル式ヘッドフォンと(ちょっと前の最上級モデル)組み合わせてる。

ビクターのを修理してる間に韓国のKOWONとかいうDAPを購入。この機種に関しては出力が32mwという点だけで購入。電源入れる度に再生がリセットされるとか、安っぽい作りとかはこの際だから忘れてしまおうかとw
今回これが壊れた。電源を押しても電源が入らない、USBケーブルにつないでもPCに認識されない、リセットボタンを押しても何も変わらない。確実に壊れてるねw
購入して1ヶ月で壊れるか、KOWONよ。ビクターとAPPLEは3ヶ月は頑張ってくれたぞw
パナに至っては数年頑張ってくれたわ。メーカーは撤退したけどな。

コメント