ついでにアーシングについても調べてみた。アーシングについての細かい説明は略。調べたらいくらでもネットで出てくるからね。

アーシングとホットイナズマのどっちも調べてみてわかったことだが、DRというバイクにとっては「始動性」という部分においてのみ、効果を発揮しそうだということ。

燃費とかは気にしないほうがいいみたい。

というかうちのバイクの場合、前オーナーは多分女性だったなと思えるほどエンジンがすれてないので、気にしたことが無いというのが正解か。

以前、千葉のど田舎を走ったときに「はみ出し禁止の車線で目の前をお年寄りが乗った軽自動車がゆったりと走っており、にっちもさっちもいかず制限速度40kmでひたすら随行してたときw」に燃費がリッターあたりの40kmに迫る勢いだったからだ。街乗りでもリッター28km位は走る。
今走行距離が4万キロ超えててそんだけ走るのでエンジンはアタリだったな。
それ以外はドノーマルだったけど。

なので、アーシングのみ試してみようかと思っている。

現在プラグはノーマルで、プラグキャップは交換したばかりだから、これで始動がよくなれば、電装系に手を入れる必要はもう無いかなと思っている。テールランプもこないだLED化したし。

コメント