OFP:DRが大変なことに#2
2010年1月31日 日常MW2やったあとにこれをやったけど、もうMW2をぜんぜんやってない。
MW2はハリアーが出てアデン砲を打ち込んでくるんだけど、確か30mmなんだっけ?
その割には撃たれたときの怖さが分かりにくい。あ、やられた、でおわりな感じ。
OFPのはもっと恐怖感が肉薄していて、武装ヘリの12~20mmくらいの機銃で撃たれると、地面に小石がドカドカ当たってるような音がするのでマジで怖い。
それから重機関銃を歩兵に撃たれたときもそう。何発かに1発は緑の曳航弾が入っていて、こっちにめがけて飛んでくるのが分かる。もちろん弾の掠める音もする。地面に当たれば土煙が上がり、ボスボス音がしてる。
相手の場所が茂みの影だったりすると、撃ったときに出るマズルフラッシュでだいたいしか判断できないので、そこに制圧射撃をしつつ、相手を確認してしとめる感じ。
そういえば、このストイックさってサイレントハンター3なんかと通じるものがある。あれも、ある程度縛られた中での戦闘になるし。
どっちも戦闘で我慢が強いられるゲームってことか。敵を見たらとりあえず撃つ「トリガーハッピー」な人にはムリゲー(メタ視すると、その手の人は100%クソゲーというはず)なので買っちゃだめよw
MW2はハリアーが出てアデン砲を打ち込んでくるんだけど、確か30mmなんだっけ?
その割には撃たれたときの怖さが分かりにくい。あ、やられた、でおわりな感じ。
OFPのはもっと恐怖感が肉薄していて、武装ヘリの12~20mmくらいの機銃で撃たれると、地面に小石がドカドカ当たってるような音がするのでマジで怖い。
それから重機関銃を歩兵に撃たれたときもそう。何発かに1発は緑の曳航弾が入っていて、こっちにめがけて飛んでくるのが分かる。もちろん弾の掠める音もする。地面に当たれば土煙が上がり、ボスボス音がしてる。
相手の場所が茂みの影だったりすると、撃ったときに出るマズルフラッシュでだいたいしか判断できないので、そこに制圧射撃をしつつ、相手を確認してしとめる感じ。
そういえば、このストイックさってサイレントハンター3なんかと通じるものがある。あれも、ある程度縛られた中での戦闘になるし。
どっちも戦闘で我慢が強いられるゲームってことか。敵を見たらとりあえず撃つ「トリガーハッピー」な人にはムリゲー(メタ視すると、その手の人は100%クソゲーというはず)なので買っちゃだめよw
コメント