もうそろそろ聴き始めて2年くらい経つのかな。
この人の声が好き。歌い方も好き。凄く楽しそうに歌ってるのがわかるから。
http://www.nicovideo.jp/mylist/6837541
たまになんか歌い方に注文してる人が居るんだけど、あれってなんなんだろうねw
こういう人って友達とカラオケに行っても、友達の歌い方を採点してるのかしらw
まあ、単純にイタイ人だとは思ってるんだけど。

で、あと、この人の曲に関してはDLしてない。普通ならMP3に加工してバイク乗りながら聴いてるんだけど、この人のはちゃんとしたスピーカで聴いてる。
なんかその方がいい気がしてるから。

FABFOURのブーツがマジで欲しい。ここ4年くらいの俺の片思いがついに成就するのか?w
ttp://www.fabfour.co.jp/products/shoe_collection2006/index.html
まあ、バイクも同じくらい片思いしてたけどな。今では両思い?で、俺が一方的に金をつぎ込んでるw こないだチェーンとFRスプロケ交換、プラグをノーマルに戻し(イリジウムは劣化が激しすぎる)その代わりにプラグコードとヘッドを交換。

あと50kmで購入してから14000km走ったことになる。つか乗りすぎだろ、俺w
バイクに関してはこの1年は本当に濃かった。房総半島はともかく、伊豆半島はもう走ってないところはないんじゃないかってくらい走り込んだ。林道デビューも果たした。いきなり中津川林道w ロードよりのタイヤだったけどなんとかパンクもなく走れた。
長野も良かった。俺の人生の中でかなりの影を落としてる場所だけど、行けて良かった。

知ってる人は少ないんではないかな。
なにせ、さよなら絶望先生から始まり、さよなら絶望放送で企画化したものだから。
で、そこにわざわざ行ってきた人の動画。
○本零士先生の忍者列車と、ノーモア関ヶ原合戦はマジで腹筋がちぎれるかってくらい笑わせてもらいました。
今はその5まであるみたいね。

「死にるるぶ」実際に逝ってきた その1
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4597190

がっかり観光 死にるるぶ GoogleMap
http://maps.google.co.jp/maps/ms?cd=2&ie=UTF8&oe=UTF8&msa=0&msid=111299443585107210698.000450ef968e609a8e6f3


8月9日のエントリで書いた、
18切符でサイコロの旅やってみた Part1
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4641251
なんだけど、新作が出来てたw

なんだよ、動画上げないはずじゃなかったのかよw
でもまあ嬉しいことには変わらないので、さっそくこれから見てくる。
中国・九州旅行 その1
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8098796

見てきた。相変わらず某番組のパクリでありながら、何故か本家以上に面白いw
タグにたまに「野生のHTB」と出るのも納得できる。

ログを見てて思ったんだけど、なんかあったっすか?w
とある検索ワードが異様に伸びてたので、ぐぐってニュース調べてみたけど何にも無し。
あるとしたら、こないだうpしたあの動画がらみかとコレもチェックしたけど、さほど伸びてないし。
公開動画を3つにして状況見てみたけどあんまり変わらないね。
てことでこれは元に戻した。

謎は深まるばかりですなあ、どうせ俺のことだからすぐ忘れると思うけどw


http://www.office-cue.com/view.php?id=166&c=info
ここを見る限り、一番見たいのが森崎監督作品、もしくは森崎演出作品。
NACSでの森崎てのはリーダーなんだけど、この人の演出ってのがこのNACSでは欠かせないって思ってる。まあ、役者としてはヤスケンと音尾がいればあとは誰でもおkなんじゃないか?と個人的には思ってるんだけどw

うん、大泉と戸次に関してはバラエティで十分じゃん?とか思ってるよ。適当な小屋に突っ込んでも普通の芝居なら彼らは出来ると思う。だけどそれ以上はヤスケンと音尾じゃないと無理だ。あと、ミスターも入るw

リーダーが面白いと思うのは、この人の芝居に対する気迫と、芝居全体を見てる時の冷徹さ、客観さ加減がわかるから。だからこそ、監督作品が見たいわけ。
NACS内では比較的過小評価(人気的な意味で)されてる?リーダーだけど、俺はリーダーこそがNACSなんだと思ってる。

てことでn43°は買いますよw

1.ココを通じて広めたい
2.コレを通じて広めたら、ある段階で削除したい

つうことで俺の中で神!なもの
【Studio】私的試聴用BGM022【Apartment】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2022807

ala NO LAND LIKE MINE
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3901626

【Sunny day】asphalt frustration
ttp://www.nicovideo.jp/watch/nm3696140
※リディムはなくなってたよw

(1Mbps) 【PV】 Black Eyed Peas 「Where Is The Love?」
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6103226
※USAが戦争に突入するころ?の曲だったのでものすごく感慨深かった
キリスト教を純粋に信仰してる人たちしかリスペクト出来ない俺。

MAD「エウレカセブン×LinkinPark」 Breakig the habit
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5315558
※コレ見てたいしたこと無いって思う人は原作と英語が分からない人

capsuleと宇宙戦隊NOIZを混ぜてみた
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3867134
※もちろん俺はystkとorcrec寄り こういうSE入ってるのは面白いと思った

【Nujabes】 battlecry 【高音質】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6274068

BUCK-TICKのAlice~をチャリチョコで
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1620123
※チャリチョコは俺の中でBEST5に入ってる

洋楽を高音質で聴いてみよう【79】 Puddle of Mudd 『Blurry』
ttp://www.nicovideo.jp/watch/nm5209231
※エースコンバット5をやったこと無い人にこの曲の良さはわからない

NIRGILIS Brand New Day (80kidz Vox remix)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5023567
※80kidzの存在を知った記念すべき。。。。w いや、ニルギリスもすきよ?

夏の終わりに【作業用BGM】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4621237
※夏終わるよ~、俺の今年の夏は充実してたよ~。冷夏も空梅雨も知ってたからねえw

The Way I Am [Live] - Eminem feat. Marilyn Manson
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2448537
※いろんな意味で元気になりたいとき
マンソン。。。。

山下達郎 Music Book
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4026124
※ライブってのが今後どうなるのか?を教えてくれるもの

まあ、そんな感じで(途中で飽きたことは秘密)。


昨日飲んでた、いや俺はバイクだったから同僚の地元でガッツリ食ってたんだけど。
つかさあ、藤沢の上州屋!あそこはいったい。。。。w
同僚が飯を見た瞬間に軽く引いてたぞ、だってごはんが850gってw

コイツはリアル20代で、高校まではスプリンターだったやつ。で、どうせ食うなら肉が良いだろう?どうせ俺のおごりなんだし、って勧めてやつが食ったのがこれ。
ttp://www.chile.sakura.ne.jp/blog/imgs/2007/05/24/P1010818.JPG
わかる?茶碗じゃねえんだよ、丼。ラーメン級どんぶり!

俺はカツカレーを食った。ごはんは600gでカツがごはんの傾斜に負けて立ってたぜw
キャベツの千切りも添えてあったんだけど、絶対大玉の1/8位は盛ってある。
これに味噌汁と漬け物が付いて1450円。
ルウは俺好みの辛口。

料理が運ばれてきた瞬間、「縮尺が違うじゃねえかあ!」とか訳の分からないことを言い出す俺w
つか、皿の長いところを計って50cmあるってどうなんだw
俺の中でポルナレフのAAが出てきたわ。

飯を食ってる間はそれぞれが「自分と料理の戦い」だったのでほぼ無言。俺の中で「conquer」がずっとちらついており。

ちなみに俺はそれでも完食。同僚は涙目w
ごはんは完食してたけどね。

でもって、タイトルのCDを同僚に注文したw
昨日話してて、「いいっすよー」ていうので、そのまま注文。
やっぱ、必要なのはコネクションだな。
これでレイバンとCD全般は確保だw

Lupin The Third DANCE and DRIVE
やばいっすね、これは。
視聴はここでできます。
ttp://www.myspace.com/lupinremix
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm7977698
モマジもどういう方向性で行くのか気にはしていたんだけど、やっぱりいいっすね、こういう路線のほうがね。m-floと一緒にやってた時のpicture perfect loveとか今でも好きだもの。2007年のm-floライブでゲスト出演したときのとかもう!

このアルバムは最近ハマってるi-depのサイト見てて発見したもの。FPMも参加してるから絶対買うw

そうそう、こないだ某所で飲んだときに某代理店の人が言ってたんだけど、潮風公園にあるあの機体は9月以降静岡に移転になるそうだ。そりゃそうだよねえ、あれ、壊しちゃうのはもったいなさ過ぎだもんね。

先週末はビッグサイトで関連のショウもやってたみたいだけど、土曜って本当に潮風公園がクラブみたいになってたの?ちょっと怖くて行けなかったわw
ttp://www.youtube.com/watch?v=0Ws4b8p9BpE

アニメ関連のクラブイベントって昔からチョコチョコ行ってたけど、いわゆるオタが箱の中で棒立ちして画面を食い入るように見ているのと、単純にDJにひかれて踊りに来ているのとで分かれてたりするのでとてもシュール。

さて、今日も飲みです。元同僚と。

つか、ヤフーのフリメなので当たり前と言えば当たり前なのかも。

ヤフーもスパムアサシンを使ってるのかは分からないんだけど、SPAM判定が秀逸で、かつSPAMの時はタイトルの頭に[SPAM]が付く(要設定)ので、手裏剣でこれを仕分けする仕様にするとほとんど迷惑メールフォルダに移動する。たまーに、新手の手段で来ると取りこぼしあるけどね。手裏剣ではメールアカウントが3つ登録されてるけど、どれも完全に迷惑メールは遮断されている。サンダーバードも一時期使っていたけど、あれは迷惑メール判定はしても、それを自動で消してくれないのがちょっと残念だった。

最近アウトルックとかサッパリ触ってないけど、何か変わったのかな?



失くした1/2

2009年8月24日 日常
それを今日発見。まさか段ボールの隙間に入ってるとは予想GUY。俺のPSP初号機。
さすがに日付は飛んでた。無くしたと思ったのはいつだったかな。確か夏前だったはず。しょうがないのでバイク用PSPをそのまま使ってたりしたんだけどね。まあ、こういうときだけ2台あって良かったと思ったりそうでもなかったり。

つか、PSNとか登録してあるから、室外では使えない仕様なのよね。PSPって便利だけど、結構怖い設定もあるからね。

今頃になって20世紀少年を借りてきた。DVDのほう。見るのはこれからだけど。マンガの方はよく読んでたんだけど、これから見るのが楽しみ。

これと、やっぱり今更感のあるダークナイトw
面白いとは聞いてたんだけど、そのまんまになってた。

こないだのJの名刺を加工して、見えない部分を増やし、HOMEのBASIC内に飾る。多分受けるはず。去年の飲みの時にも他の人からもらった名刺を見せてたら、写メ撮ってるやつが居たw あと、謹製手帳は思いの外ウケがよかったよ。あんまり連絡はしてないけど、年に数度メールのやりとりをする人に送ったときは「アタシ、コレ神棚に飾る!」って本気だか嘘だか分からない返事とバレンタインのチョコが帰ってきたし。

ええ、やっぱああいうのはウケを狙うでしょw
俺が前に使ってた名刺も今となっては笑いの種でしかないしね。

実際はただの飲み会だったような。

そこで音楽○○ザの中の人と話が合って盛り上がった。お互い名前も分からないままずっと話してて、その人が帰る段になって名刺交換。おお、輝くJの文字がw

つか、俺は名刺がないので、しょうがなく前に使ってたやつをw
もう辞めましたが、って言いながら渡す。
メアドも書いてたけど、なんかナンパみたい?って言いながら書いた。
相手は俺を自分よりも年下に見ていたそうだ。
で、免許証見せたら固まったのが笑えた。
よくあるオークションで高騰とかそういうアイテムあるでしょ。パネキットとかまだ高いのかね、あれ。

こないだサルベージした海ごはん山ごはんのビデオをデイリーモーションに上げてみた。堺雅人とかいうのが出てるやつのみうpしてある。とりあえず11本上げたけど、消されてもこちらとしては問題ないので通報する場合はどうぞご自由にw ここでいう著作権侵害とかって実際どうなんだろうね。肖像権みたいなものだったら削除されない理由とかも出てきそうな気がする。

削除されて問題があるとしたら今後同じ動画をうpする人たちで、DB化されたデータをもとに自動検出>削除となるはず。公開したやつは彼が初めて出たときのやつで、そこから最後まで見ていくとどんどん洗練されていくのが分かるので、ある意味趣があるかも。

俺がこれを上げた理由は、タイトルにもあるとおり、価格破壊をしてみたかったから。オークションで高値で中古ビデオを見るよりも、どうせならタダで見られた方が良いでしょ、ビデオに入ってないものも含めて(注:ビデオには入っていて俺が持ってないものもあるぽい)。消えちゃうまでの間だけでも見られてラッキーな人がいればいいけどね。
昨日は焼酎をしこたま飲んでいて、今も頭が若干重かったりするのだけど、台所を見ると鍋が起きっぱなしになっていて、ポテトサラダが入っていた。そうだ、確か昨日作った記憶がある。出来上がったサラダはちゃんとしていて、何が足りないと言うこともなく、特にタマネギは生でも煮すぎて柔らかいということもなく普通。

もしかして俺って(ry

で、さっき起きたときのこと。夢を見てた。お袋が寝ている俺の所に来て起こそうとする。俺はめんどくさかったので寝たふりを決め込み一切無視。するとお袋は布団だけ持って戻っていく。多分干すためだろう。

次に親父が来る。親父は俺を無理矢理起こす。いつものことだ。起こされる俺。で、開口一番「ルートカメラはどこだ?」
俺がは?となって、ルートというのはメーカーのことか、routeってことだから何か監視でもするカメラなのか、それともWEBカメラみたいなものか?と考えを巡らせているうちに目が覚めた。
目が覚めた時「ルートカメラなんてしらねえよ」って言いながら起きた。

でもって、今こうしてPCをいじってるわけだが、さっき来た元同僚からのメール。
「週末に某さんの送別会があります、暇ですか?」
えええええええええええ?
つか、この人こないだの俺の送別会に出てた人じゃんw
一体何が?


ビデオデッキとPC2台(1台で編集、もう1台でエンコ)で部屋が暑いのなんの。
とりあえず、ニコ動のMP4に変換する方法をそのまま保存方法にしてみた。
MPG2だとやっぱりデータ量がかさばるので。

ニコ動にて料理研究。ほんと、便利だよな、こういうのは。
土鍋が欲しいなあw

CX某サルベージ番組を見てて思ったんだけど、これ、料理作るようになったら違う意味で楽しめるな。今も見てるけど、見ただけで分量は教えられなくてもなんとなくわかるし。


1500円でw
リサイクルショップでチェックして、その型番のビデオデッキの性能を大体確認して購入。10年前の新製品でフラグシップモデルだったんだそうだ。

何をするかと言えばもちろんビデオテープをデジタル化するため。録画なんて考えてなかったし。さすがにフラグシップだっただけあって、トラッキングの機能が秀逸。テープなんてもうずっと前のものなのにキレイに再生された。

で、サルベージしたテープはと言えば、某CXで昔やっていた番組。堺雅人が出てたとかで、その番組のセルビデオが廃盤ながらヤフオクなんかで高額で取引されてるらしいね。
堺雅人といえば俺の中では深井零の中の人くらいしか認識がないんだけど、サルベージしたビデオを見てみた感じ、セルビデオには未収録のも結構ある感じ。10本以上は出てるか?当たり前か。眼鏡じゃない回も数回あったよ。手打ちうどんの回はNG集らしいですね、奥さん。

この番組のスポンサーがコカコーラだったってことで、当時のCMもそのまま録画してた。で、globeデビュー前のマークパンサーとはなが一緒に出てたり興味深いものがw



T豚Sのこち亀ですよ、奥さんw

つか、これはHOMEでも話してたんだけど、始まる前からクライマックスだったよね、黒歴史の。どの程度黒歴史かというと、劇場(実写)版「ひぐらしのなく頃に」とか、ドラマ版「ハチミツとクローバー」位のレベル。漫画やアニメに人気があるから敢えて何も考えずに実写にしてみました的な、そういう稚拙な。

2ちゃんで見た感じだと、今の視聴率は

2009Jリーグオールスターvs韓国オールスター
水戸黄門(再放送)

なんかと同じくらいなんだそうだ。
それでもこの局の今の状態から考えるとまだ視聴率がいいほう、なんだそうで。

で、歴代の低視聴率ドラマをネットで検索してみたが、無くなってたのでキャッシュから拾ってみた。

[1位] メッセージ           (2003/1) 平均:4.4% 最低:3.1%
[2位] ライオン先生         (2003/10) 平均:4.7% 最低:3.1%
[3位] ギンザの恋          (2002/1) 平均:5.0% 最低:4.1%
[4位] 刑事イチロー         (2003/1) 平均:5.2% 最低:4.2%
[5位] レガッタ            (2006/7) 平均:5.5% 最低:4.3%
[6位] ひと夏のパパ        (2003/7) 平均:5.60% 最低:3.6%
[7位] 乱歩R             (2004/1) 平均:5.69% 最低:4.8%
[8位] 新しい風           (2004/4) 平均:5.9% 最低:5.4%
[9位] 神の雫            (2009/1) 平均:6.1% 最低:4.7%
[10位] 学校じゃ教えられない (2008/7) 平均:6.42% 最低:5.4%

こうしてみると、こち亀はまだ頑張れそうな数字ではある。
いや、一切見てない俺が言うのもなんだけどねw

さて、前回さらっと作ったステーはエッジの処理をちゃんとしていなかったのでとても危険でした。特にイグニッション鍵を挿すときと廻すときがw
一応丸くカットしたりしたんですがイマイチだったので、作り直すことにしました。

さて材料から。

アルミパンチング板1枚(最低150×80×1mm 位の)
30mmネジ4本
粘着付防振パッド適量
90度曲がったステー(正式名称分からずw)
ステー取り付け用ネジ(ここでは3φネジ2本)

ちょっと細かく書くとステーの穴が3φだったので、ネジとパンチング板の穴をこれに合わせました。ネジの長さは防振パッドの厚みとPSP本体の厚みを考慮して選んでください。おいらはPSPにハードケースを付けているので若干長めに取ってます。
パンチング板の厚みは1mmは欲しいところです。けちって0.5mmでやると後で泣きます。ええ、泣きましたよ、で、2枚重ねてみたけどあんまり変わらなかったです。

パンチング板にネジを通して、PSPをホールドできる目安を計ります。でもって、カットします。1mm厚の板は結構固いので頑張りましょう。万力ばさみでも結構大変でした。適当な角に当てて押し曲げちゃうのが良いかもです。

板はお好きな厚さで。おいらは2枚重ねにして2mm厚にしました。で、ネジ4本で止めました。4カ所のうち左下のネジはストラップ穴に通るようにしておきます。

ネジは振動による脱落を防ぐために木工ボンドで固定します。ネジ止め剤使ってもいいですが、効果はかわらんので、木工ボンドおすすめ。お偉いさんには(ry

ボンドが乾いたらエッジ部分は金ヤスリを使って軽く整えます。おいらは前回の教訓を生かして田宮のマスキングテープ使って巻きましたw

防振パッドはネジ周りを中心に、またそれぞれのネジの対角線上にセットします。貼り方はハの字でも介の字貼りでもお好きに。

ここまできたらあとは90度ステーとくっつけるだけ。もちろん3φネジ使います。おいらは自作カウルの後ろにセットしたかったので、カウル用ステーで余ってた穴を使って、そこに設置しました。それが災いしてイグニッションがやりにくくなったんですがねw

電源は12Vバッテリーからシガーソケットを付けてもいいですし、近場で使うならバッテリーだけでも十分行けます。
経験則からはバッテリーは予備を1つ用意して、シガーソケット装備なら雨の日のツーリングでも余裕で対応します。

ちなみに使用感として、夜はいいけど、昼は遮光フードは絶対必要!です。
これはおいらのようにカウルの裏配置であれば、紙で作ってもいいかと。もしくは、プラ坂を適当な大きさに切って、ベルクロテープで着脱できるようにするか。これはそのうちまた作ります。

それから走行中の振動によるPSP脱落防止にコンビニで売ってた髪留め用ゴムバンド2本を本体とステーの固定用に、携帯用ストラップにカラビナを付けたものをPSPのストラップ穴に装備して、カラビナをバイクの適当なところにくっつけてます。

あと、

「あのバイク、PSP付いてるw」

って苦笑等は華麗にスルーしましょうw 

安さと気軽さと道具としての機能性取ると、PSPってかなり優秀なので。部屋にいるときはロケフリ経由で寝ながらビデオ見たりしてるしね。ゲームも出来て音楽聴けてってなったらツーリングではそれなりに重宝するしw

そうそう、写真は全部出来上がって、装着したら撮ります(実は作りながら書いていた)。
ログイン

ランキング移動 or マイページ移動 or キーワード入力
                           ↓
                          「腹筋崩壊」
                           ↓
                          「再生の多い順に並び替え」
                           ↓
                          http://www.nicovideo.jp/watch/sm4211473

久し振りに声出して笑ったわ。
他のマンガも面白かった。
なんでこういうのが単行本にならないのかって方が不思議w
(※公式サイト見たらされてるのもある模様)
チャリに乗って携帯で話してたりはまあいい。器用にメール打ってるのもまあいいさ、ぶつかったりして他人に迷惑かけなければね。

今日、DS持ってチャリに乗ってるのが居た。

あれどうすんの?
さすがに乗りながらは無理じゃん?
かといって、信号待ちとかの時にするの?
ゲームにもよるだろうけど、ちゃんと出来ねえんじゃね?
つか、DSって両手使うしw

つか、DAPってどこで作られたかに関わりなく、あっさり壊れるw
i-podシャッフルは3ヶ月で壊れた。i-podに関してはゴミみたいな音質だったので、これはそのまま捨てた。i-pod信者って何なんだろうね、盲目の愛情なのかしら?

次に買ったのがパナのDAPだった。これはかなり音質も良かったし、デザインも機能も良かった。但し、PCから本体に送るソフトが別売りで低機能だったというw
でも、DAP本体はマジで良かったよ。これが壊れなかったらビクターのを買うことにはならなかったし。

で、ビクター。すでに1度修理済み。機能は日本製としては極めてスタンダード。音声出力が20mwあったので買った。それにひきかえSONYの安いのなんて3mwだからね。カタログ見比べるだけでも既に話にならなかったわ。今はオーディオテクニカのカナル式ヘッドフォンと(ちょっと前の最上級モデル)組み合わせてる。

ビクターのを修理してる間に韓国のKOWONとかいうDAPを購入。この機種に関しては出力が32mwという点だけで購入。電源入れる度に再生がリセットされるとか、安っぽい作りとかはこの際だから忘れてしまおうかとw
今回これが壊れた。電源を押しても電源が入らない、USBケーブルにつないでもPCに認識されない、リセットボタンを押しても何も変わらない。確実に壊れてるねw
購入して1ヶ月で壊れるか、KOWONよ。ビクターとAPPLEは3ヶ月は頑張ってくれたぞw
パナに至っては数年頑張ってくれたわ。メーカーは撤退したけどな。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 >