実際はただの飲み会だったような。

そこで音楽○○ザの中の人と話が合って盛り上がった。お互い名前も分からないままずっと話してて、その人が帰る段になって名刺交換。おお、輝くJの文字がw

つか、俺は名刺がないので、しょうがなく前に使ってたやつをw
もう辞めましたが、って言いながら渡す。
メアドも書いてたけど、なんかナンパみたい?って言いながら書いた。
相手は俺を自分よりも年下に見ていたそうだ。
で、免許証見せたら固まったのが笑えた。
よくあるオークションで高騰とかそういうアイテムあるでしょ。パネキットとかまだ高いのかね、あれ。

こないだサルベージした海ごはん山ごはんのビデオをデイリーモーションに上げてみた。堺雅人とかいうのが出てるやつのみうpしてある。とりあえず11本上げたけど、消されてもこちらとしては問題ないので通報する場合はどうぞご自由にw ここでいう著作権侵害とかって実際どうなんだろうね。肖像権みたいなものだったら削除されない理由とかも出てきそうな気がする。

削除されて問題があるとしたら今後同じ動画をうpする人たちで、DB化されたデータをもとに自動検出>削除となるはず。公開したやつは彼が初めて出たときのやつで、そこから最後まで見ていくとどんどん洗練されていくのが分かるので、ある意味趣があるかも。

俺がこれを上げた理由は、タイトルにもあるとおり、価格破壊をしてみたかったから。オークションで高値で中古ビデオを見るよりも、どうせならタダで見られた方が良いでしょ、ビデオに入ってないものも含めて(注:ビデオには入っていて俺が持ってないものもあるぽい)。消えちゃうまでの間だけでも見られてラッキーな人がいればいいけどね。
昨日は焼酎をしこたま飲んでいて、今も頭が若干重かったりするのだけど、台所を見ると鍋が起きっぱなしになっていて、ポテトサラダが入っていた。そうだ、確か昨日作った記憶がある。出来上がったサラダはちゃんとしていて、何が足りないと言うこともなく、特にタマネギは生でも煮すぎて柔らかいということもなく普通。

もしかして俺って(ry

で、さっき起きたときのこと。夢を見てた。お袋が寝ている俺の所に来て起こそうとする。俺はめんどくさかったので寝たふりを決め込み一切無視。するとお袋は布団だけ持って戻っていく。多分干すためだろう。

次に親父が来る。親父は俺を無理矢理起こす。いつものことだ。起こされる俺。で、開口一番「ルートカメラはどこだ?」
俺がは?となって、ルートというのはメーカーのことか、routeってことだから何か監視でもするカメラなのか、それともWEBカメラみたいなものか?と考えを巡らせているうちに目が覚めた。
目が覚めた時「ルートカメラなんてしらねえよ」って言いながら起きた。

でもって、今こうしてPCをいじってるわけだが、さっき来た元同僚からのメール。
「週末に某さんの送別会があります、暇ですか?」
えええええええええええ?
つか、この人こないだの俺の送別会に出てた人じゃんw
一体何が?


ビデオデッキとPC2台(1台で編集、もう1台でエンコ)で部屋が暑いのなんの。
とりあえず、ニコ動のMP4に変換する方法をそのまま保存方法にしてみた。
MPG2だとやっぱりデータ量がかさばるので。

ニコ動にて料理研究。ほんと、便利だよな、こういうのは。
土鍋が欲しいなあw

CX某サルベージ番組を見てて思ったんだけど、これ、料理作るようになったら違う意味で楽しめるな。今も見てるけど、見ただけで分量は教えられなくてもなんとなくわかるし。


1500円でw
リサイクルショップでチェックして、その型番のビデオデッキの性能を大体確認して購入。10年前の新製品でフラグシップモデルだったんだそうだ。

何をするかと言えばもちろんビデオテープをデジタル化するため。録画なんて考えてなかったし。さすがにフラグシップだっただけあって、トラッキングの機能が秀逸。テープなんてもうずっと前のものなのにキレイに再生された。

で、サルベージしたテープはと言えば、某CXで昔やっていた番組。堺雅人が出てたとかで、その番組のセルビデオが廃盤ながらヤフオクなんかで高額で取引されてるらしいね。
堺雅人といえば俺の中では深井零の中の人くらいしか認識がないんだけど、サルベージしたビデオを見てみた感じ、セルビデオには未収録のも結構ある感じ。10本以上は出てるか?当たり前か。眼鏡じゃない回も数回あったよ。手打ちうどんの回はNG集らしいですね、奥さん。

この番組のスポンサーがコカコーラだったってことで、当時のCMもそのまま録画してた。で、globeデビュー前のマークパンサーとはなが一緒に出てたり興味深いものがw



T豚Sのこち亀ですよ、奥さんw

つか、これはHOMEでも話してたんだけど、始まる前からクライマックスだったよね、黒歴史の。どの程度黒歴史かというと、劇場(実写)版「ひぐらしのなく頃に」とか、ドラマ版「ハチミツとクローバー」位のレベル。漫画やアニメに人気があるから敢えて何も考えずに実写にしてみました的な、そういう稚拙な。

2ちゃんで見た感じだと、今の視聴率は

2009Jリーグオールスターvs韓国オールスター
水戸黄門(再放送)

なんかと同じくらいなんだそうだ。
それでもこの局の今の状態から考えるとまだ視聴率がいいほう、なんだそうで。

で、歴代の低視聴率ドラマをネットで検索してみたが、無くなってたのでキャッシュから拾ってみた。

[1位] メッセージ           (2003/1) 平均:4.4% 最低:3.1%
[2位] ライオン先生         (2003/10) 平均:4.7% 最低:3.1%
[3位] ギンザの恋          (2002/1) 平均:5.0% 最低:4.1%
[4位] 刑事イチロー         (2003/1) 平均:5.2% 最低:4.2%
[5位] レガッタ            (2006/7) 平均:5.5% 最低:4.3%
[6位] ひと夏のパパ        (2003/7) 平均:5.60% 最低:3.6%
[7位] 乱歩R             (2004/1) 平均:5.69% 最低:4.8%
[8位] 新しい風           (2004/4) 平均:5.9% 最低:5.4%
[9位] 神の雫            (2009/1) 平均:6.1% 最低:4.7%
[10位] 学校じゃ教えられない (2008/7) 平均:6.42% 最低:5.4%

こうしてみると、こち亀はまだ頑張れそうな数字ではある。
いや、一切見てない俺が言うのもなんだけどねw

チャリに乗って携帯で話してたりはまあいい。器用にメール打ってるのもまあいいさ、ぶつかったりして他人に迷惑かけなければね。

今日、DS持ってチャリに乗ってるのが居た。

あれどうすんの?
さすがに乗りながらは無理じゃん?
かといって、信号待ちとかの時にするの?
ゲームにもよるだろうけど、ちゃんと出来ねえんじゃね?
つか、DSって両手使うしw

つか、DAPってどこで作られたかに関わりなく、あっさり壊れるw
i-podシャッフルは3ヶ月で壊れた。i-podに関してはゴミみたいな音質だったので、これはそのまま捨てた。i-pod信者って何なんだろうね、盲目の愛情なのかしら?

次に買ったのがパナのDAPだった。これはかなり音質も良かったし、デザインも機能も良かった。但し、PCから本体に送るソフトが別売りで低機能だったというw
でも、DAP本体はマジで良かったよ。これが壊れなかったらビクターのを買うことにはならなかったし。

で、ビクター。すでに1度修理済み。機能は日本製としては極めてスタンダード。音声出力が20mwあったので買った。それにひきかえSONYの安いのなんて3mwだからね。カタログ見比べるだけでも既に話にならなかったわ。今はオーディオテクニカのカナル式ヘッドフォンと(ちょっと前の最上級モデル)組み合わせてる。

ビクターのを修理してる間に韓国のKOWONとかいうDAPを購入。この機種に関しては出力が32mwという点だけで購入。電源入れる度に再生がリセットされるとか、安っぽい作りとかはこの際だから忘れてしまおうかとw
今回これが壊れた。電源を押しても電源が入らない、USBケーブルにつないでもPCに認識されない、リセットボタンを押しても何も変わらない。確実に壊れてるねw
購入して1ヶ月で壊れるか、KOWONよ。ビクターとAPPLEは3ヶ月は頑張ってくれたぞw
パナに至っては数年頑張ってくれたわ。メーカーは撤退したけどな。

色々聴いてみた

2009年8月14日 日常
三浦大知とかもっと評価されても良いと思う。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm7567504
陰陽座の黒猫も歌うまいのにねえ。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4729961
センスある動画なのに再生数少ないw
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4590557
悲愴はなにげに好き。コメで動画がカクカクしてるんじゃなく、カラヤンがカクカクしてるに吹いたw 昔はこれのオネアミスMADがあって大好きだった。消されたけど(と思ってたらつべにあった。ttp://www.youtube.com/watch?v=KC04TQAVo_g)。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3337484


てんで話が変わるが、前にネットでホルモンのFを教えてもらってそのPV見て爆笑してたら、アメリカ人フレから「日本のバンドでなんかいいのない?」ってタイムリーなメールが来たので、右から左に渡すようにこれをそのまま教える。
そしたらすげえ喜んでたw
ゆーれーのはなしを書こうとして、そのままになってたw

俺が思うに怖い話つうのは多分に脚色なのかなとか思ってる。
実際に不思議な目に会うと、俺の場合、思考が停止するので「は?」ってなることが多いからそう思うのかも。

不思議なものと言えば、人の住んでる普通のアパート(若干おしゃれな作り)と窓もベランダもバキバキになってる白いマンション?の廃墟が隣接してるところが千葉にあった。あれって、千葉でも田舎だから成立してるんだろうか。

群馬県の大滝村だかいうところに昔の鉱山?の為に作られた施設が廃虚になっていまだに残っている場所がある。なんとも昭和の香りがそのまま残っている場所で、今調べたら廃虚マニアには有名なのか。ここは夜は来られないわ。空き地が点在していて、どうも昔住居があったような感じ。そういえば夕張もこんな感じだったな。同じ鉱山関係の場所だからか。ちなみにここが前に書いた?肩が突然イタタになった場所。そっこーで逃げたw

今、2ちゃんの某スレでゆーれーを科学的に解明してみようというか、疑問に思っていることを投げかけてみたりしてるところがあって、そこを読んでるのが楽しい。
1:ゆーれー自身が持つ記憶にはある程度の制限がある。
2:ゆーれーは着替えとか出来るときと出来ないときがある。実際に着替えるのではなく、イメージを貼り付ける感じ。
3:ゆーれー同士でお互いを見ることが出来るときと出来ないときがある。どうも同じ「波長」じゃないと認識できない模様。
4:上記の認識はより高い格?から一般の格を見る際は容易に認識可能だが、その逆は大変らしい。例えば円を描き、その中心部分が一般の格だとしたら円周を認識するためには360度全てを認識して、これは円であると理解しないといけないが、逆に円周を認識していてこれは円であると既に理解している立場から見れば円の中心を認識するのはたやすい。
5:ゆーれーは電気信号を変換したり増幅したりさせることが出来る模様。またプラズマも同様に作用させることが出来るようなので、火を動かしたり、蛍光灯をちらつかせたり出来る。
6:上記と同様にもしかすると地震波もわかるかも。P波も心電図で見られるそれと地震のが一緒なのかは分からんけど(P波のPはprimaryなので違う可能性大w)、性質が同じならあり得ない話ではないのかも。

ネットという情報の共有空間が、いわゆる霊の世界ととてもよく似た構造なのではないかと個人的に思っている。
「自民党には不満がいっぱいだが、民主党には不安がいっぱい」
いいっすね、このセンスw

昨日は党首討論を見てたんだけど、うん、民主党・TV各社。
あんたらが生放送を嫌がった理由が分かったよw
つか、民主はTVによる編集がないと公約を述べることすら無理ってこともわかってよかった。

攻めの麻生と守りの鳩山だったらしいけど、鳩山は言ってることは守るどころか全部感想じゃん。「~です」って断定的なことは殆ど言えず「~だと思います」っていうのは討論としてどうなのかね。せめてディベートっぽくやってほしかった。

この2人の政治家って言う職業を抜いたときの状況で考えると、やっぱり会社経営を知ってる人間とそうでない人間との対峙になるので、弟に黒い鳩と呼ばれた中の人には分が悪いのかなと思った。
試しに「麻生太郎 会社経営」と「鳩山由紀夫 会社経営」でぐぐると色々と面白い。
本当に「不満と不安」の対峙になってたりするからw



よくあることかもしれないけど、おいらは100%仕事を取る。この辺は女友達にはよく言ってるので、俺を知ってる人、彼女たちに聞いてw

このセリフって女からしたらどういう例えなんだろうね?
今も言ってる人っているのかしら?

今は男女均等雇用法的な意味で男女差が無いとされてるけど、まあ、実際は女性上位なワケですよ、奥さん。都会になればなるほどこのフェミニズム的傾向は強いと思われ。この考え方に関してはおいらは(まだ特に被害を受けていないので)なんとも思わないのだけど、世間的には「だいたい合ってる」はず。

で、そんな現代の状況で「あたしと仕事」っていう言葉をいまだに吐いてる女子っているのかしら?

閑話休題

バイクにPSPを搭載するステーを作り直してみた。
写真は次回に。というのも、途中でステーが脱落したからw
3φ穴のアルミネットにネジ止めしただけという単純な構造が良くなかったのか。
しょうがないので帰りがけコンビニでネジ止め代わりの木工ボンドを買ってきた。
これで固めて再度チャレンジする予定。

ちなみに脱落防止にベルクロとカラビナをPSP本体に付けている。もちろんPSPはハードケースに入ってるんだけどね。問題は雨天時だが、これはタンクバッグで対応しようかと思っている。PSP用の防水ケースがあればいいんだけどね。GPSアンテナがあるからキビシイのは分かってるんだけど。

風防でもう一つ考えているのがフロントフォークに小さいカウルを付けようかと思ってる。オフ車乗ってる人なら分かると思うんだけど、ビキニカウルをつけても結構風が当たってる気がするでしょ、それは腰の辺りの気流が腹に当たってるからじゃないかと思うわけですよ。
ハンドルを切って見た感じ、あまりでかいのを付けるとハンドル切れ角が小さくなるので、適度にフィンを付けてあげるのがいいかなって思ってる。スポンジを削ってタンクに取り付けるかは考え中。



夏は冨田ラボ

2009年8月8日 日常
冨田ラボfeat.畠山美由紀の「耐え難くも甘い季節」にはやられる。もうちょっと経ったらケミの「ずっとよみかけの夏」とかにやられるんだろう。

むかしっから夏はボサノバが定番だった。小野リサ。それが最近はテクノになったり、ハウスになったり。きっとバイクに乗ってるからだろう。都内の夜中にハウス聞きながら走ってると気分が良いんだよね。夜中の246なんて何事?って思うくらい車が走ってないし。

で、今は冨田ラボ。これはいいね。

さっき、港区の花火大会の様子をちょっとだけ見に行ってきた。もうやってんだろうけど、東雲からこっちに戻ってくるまでエライ時間がかかったので、それだけでヤになっちゃって、写真撮りに行こうとしたけどやめたw

つか、こないだ作業用BGMでFF10聞いちゃったのが良くなかったんだろう、またやりはじめた、本編プレイをw
そうしたらさあ、これ、今やっても面白いんでやんの。話の大筋はもう知ってるから、そこの部分での感動てのは無いんだけど、最初にやってた頃には気づかなかった細かい演出とか今頃分かって、これはすごい!なんて思ったり。
30時間くらいやって、ナギ平原まで来たときはちょっと懐かしかった。多分本編だけならそんなに時間はかからないんだろうけど、ブリッツボールにめちゃくちゃはまってるので、プレイ時間はまだ伸びそう。

GIVIのパニアを買ってきた。イタリアメーカーのハードケース。南海部品に行って最初はシャードとかいうのと比べたんだけど、こっちは37リッターで、GIVIのは33リッターだった。当初はGIVIのあの丸っこいデザインが嫌でシャードを見てたんだけど、いざ現物を見てみたら、シャードにはハンドル(持ち運び用の取っ手)がこのモデルにはついてないので結局GIVIにした。

バイクにこういうハードケースを付けて走るのはあんまり好きじゃなかったんだけど(バイク便みたいで)、ツーリングはともかく、ビンディングで簡単に脱着できるのは便利かもと思ってる。まだ恩恵にはあずかってないけど。今後の課題は中のパーティション管理かな。

※よいこのみなさんへ 一般に30リッターって言ったら、登山用のバックパックなら2泊位の縦走登山(ソロではなくパーティの時です)で使う容量です。バイクだからと言って欲張らず、あまりかさばらないものを入れましょう。取扱説明書には3kgまでって書いてありました。
最近知って腹筋が崩壊した「姉のラクガキ」シリーズ。藤アパートも好きだけど、鬱カルタもすきよ。
http://www.nicovideo.jp/watch/nm7782547

笑える霊体験とかも好きだった。




どっかで読んだミヤザキハヤオの次の人ってのが細田守って人で、あの時をかける少女を作った人。あのアニメは面白かったわ。でもまさか船橋の路上で歌ってた奥華子の曲が使われるとは思わなかったけどw 
時かけは11日に20:00から日テレ系で放送する模様。DVD持ってるけど見るかも。

サマーウォーズもどうやら面白いらしい。まあでもDVDかBDが出てから見るんだろうな、俺は。

そのサマーウォーズの世界にあったOZというゲート。
日本ではセカンドライフだとかHOME(PS3)だとか、大規模MMOとか。
つか、セカンドライフって流行ってるの?w
まだあるの?
HOMEは相変わらずだけど、なんとなく人が減ってる。夏休みだからか。
HOMEを見てて思い出すのはマトリックスだとか士郎正宗だとか。日常ぽい背景なのに、10~20代であろうアバターの中に入ってる魂(中の人)の年齢が下は小学生から上は60代なので、妙にちぐはぐする時がある。でも、これが面白いというか。未来の日本人って大人になっても心が若いままって言うのがスタンダードになるんじゃないかって気すらする。ちなみに晩婚化して、子供を作るのが遅れるほど、生まれた子供のテロメアが伸びることはイギリスの研究で確認されている。更に質素な日本食を摂ればカロリー過多による短命ってのも無くなるから長寿につながる。

ここはもうちょっとで4ヶ月経つけど初期メンバーもだんだんとバラバラになるようになった。フレも切ったり切られたりで減ってる。つか、やっぱりリアルを持ち込むやつが出てきて疲れるので、フレもあんまり作らないようになってきた。

つか夏はやっぱリアルな世界のものを見てるのが楽しいよな。
面談で1時間半も話し込んだのだけど、結構面白そうではあった。軌道に乗るまでに少し時間がかかりそうではあるが、おそらく同業他社はまだそんなに居ないはず。そして、大手でこれをやろうとすると経費がバカにならないはずだ。世間で言うアラサー、アラフォー、それ以上を相手にする商売で実績は実際に出ている模様。

面談の相手はここの代表。かつてした仕事が似ていたので、ビジネスモデルの説明そっちのけで、過去の話で盛り上がる。

おそらくこの仕事は受けることになると思う。面白そうだし、金も入ってきそう。


ニルギリス>RAM RIDERときて、今日ニルギリス>80kidzがきた。
やばい、これはやばい。さっきからもうずっと聴きっぱなし。
Miss Marsはやばいねw

個人マッシュアップのこれはもっとやばかったけど。orcrec以来の感動。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6551228

夢の続き

2009年8月4日 日常
夢の続き
夢の続き
夢の続き
昨日、千葉にツーリングしてきて山ではガスだらけだったものの海では晴れたので良かったのだが、それを女友達にメールしたら、以下のような返事が返ってきた。

あたしも子供が拉致されてかわいそう!って思った夢を昨日見たんだよ、ほんとだよ。

まじかって、ちょっと思ったw

ちなみに俺が見たときのは、
どこかで子供3人と俺を含む男女と遊ぶ。で、男の方がこれから~行こうという話になり、みんなでバスに乗る。子供の中の女の子が親に電話するというので、男が携帯電話をその子に渡す。子供、親と電話。その子が俺に父親からだと携帯電話を渡す。それに出る俺。すると、この移動のことはその子の親には全く知らされておらず、捜索願まで出したとのこと。父親からの文句をひたすら聞く俺。
そこで胃が痛くなって目が覚めたw

久し振りに携帯に非通知が入ってた。2年前の夏は厳しかったわw
でも今はなんとなくぼーっと出来るようになったのでまあ、それでよしとする。
つか、新海誠をタイムリーでみちゃって、相乗効果で暗くなってたような気もするけどな。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1068140

みてんだけど、FF10の作業用BGM!はじめて作業できなかったわw
マジで作業になんねえよw

今日は結局千葉でツーリング。すっげえよかった。海に着いた途端晴れたのが最高。それまでは曇っててガスってて、まあこういう景色もこうじゃなければ見られないよねなんて、考えながら走ってたんだけど、海の碧が見えた途端晴れてテンション上がった、マジ上がった。

昼飯は館山近くの飯屋にて。ここ、なんとなく落ち着くのでまた行ってきた。特に名を秘す。飯は。。。。。まあ、それなりにってことでw

今日思ったことだが、虫の侵入はまじでこわいぞw
オフ用ヘルメットにゴーグル無しで走ってた俺もあれだが、顔や目にぶつかる程度ならいい!問題はヘルメットと顔の間に「虫がはさまる」ことが一番問題なのだと、今日思ったw
まじで、手でその部を掻きだしたわw

千葉の忘れた某所で子供達が8mはあろうかという完璧からダイブする現場を発見。みんな楽しそう。その場の写真はないけど、すごくよかったw

で、帰ってきてニコ動。FF10はマジで好きだった。その次は8かな。つか、8と1と2が同じくらい。10はもう発売から9年経つらしい。あんなに面白かったのにね。EDでフレがマジ泣きしたってのも今は良い想いでw やつの娘がゲーセンで「ぱぱー、マモー狂介のフィギュアあるよー!」って叫んだのと同じくらいタイムリーw

またFF10がやりたくなってきたw

なんだっけな、子供の誘拐に結果的に荷担するような夢w
ストレスで胃が痛くなって起きたのは初めてだわ。

しょうがないんで起きて、これから千葉方面に走りに行こうなんて思ったり。
天気予報はTVの各チャンネルでまちまち。4時位だとテレ朝とテレ東が通販番組やってた。
テレ東は自社版権のDVD紹介で、テレ朝がPC操作上達ソフト。やばそうだな、テレ朝w

土曜はバイクで夕方からいつも走る散歩コースを逆に走ってみた。実は過去に数回試して玉砕してたんだけどね(全て迷ったw)。今回はちゃんと行けたわ。でも逆走ってだけであんなに景色ってちがうものなんだな。ちょっと感動した。でもまさか花火大会やってるとは思わなかったから(東京湾華火大会だけだと思ってた)、横浜で花火大会あるって見たときは帰りの16号迂回がちょっと怖かったw 三浦半島の端っこまで行ったとき横浜の花火が山越に少しだけ見えた。夏ですねえ。

ビクターのDAPが小雨であっさり動かなくなり、修理の間にと思って韓国製にしてはちゃんとしてるKOWONのDAPを買った。音質は普通だけど、出力が32mw+32mwだったので即買い。ビクターのも20mwだったのが気に入って買ったんだけど。でも、ビクターはDAPから撤退するらしい。今回のモデルで最後なんだとか。音は凄く良かっただけに残念。
で、今は何故かKOWONの方をよく使ってるんだけど、その理由が「ヘルメットのインナーパーツとヘルメットのガワの間に収納できるからw」だったり。あの薄さと軽さと大容量(8G)に低価格、お茶目な安っぽさw
ボリュームを最大まで上げるとエンジン音まで聞こえなくなるのにはびっくり。高速で音楽聞きながら走れたのはあれだけだな。



全国の吹奏楽やってる中高生が参加できず涙する(ニコオケ参加資格がR-18のため)あの集団の新作が来てた。29日うpで見てるのはまだ2500hit前後。

今回は前のようなメドレー(ニコニコ流星群)ではなく、コンサート形式で編成されている。各曲目ごとにその説明?もされているのでわかりやすい?かも。

やっぱり壮大なことに対して派手なバカをやる動画は本当に面白いよね。

1 2 3 4 5 6 7 8