面白い物

2009年3月8日 日常
こうなんというか、興味を激しく揺さぶられるものを見つけた。ニコ生。これ、面白いなあ。殆どが雑談だったり、ゲームの実況だったりするんだけど、その中で曲をかけてたり、猫を見せてたり、はたまた初回放送だったり。

多分、しばらくは同じようなディレクションとかストリームが続くんだろうけど、俺はこの中から面白い物、新しい物が出てくるだろうと信じて疑わない。

かつて、モーリーロバートソンが麻布十番にあったJ-WAVEのカフェで、ADSL接続が始まるって頃に「これからは個人で情報を発信する時代が来るのだ!」と言っていた。それが今。個人レベル、草の根レベル、インディーズで放送が行われている。しかも既存メディアのように一方通行ではなく、双方向通信し、気持ちを共有しながら放送を行うと言うこと。すんごいことになったよなあ。


だいたいいつも、何かから脱却するときにやっている作業がこれ。今までやってなかった写真を撮るとか、映画をひたすら見るとか、美術館・博物館にひたすら行くとか、芝居を見るとか、遠出するとか。これしないと「キー!」ってなるのよね。

で、昨日、DVDを6本借りてきてそのうち4本を見てた。前々から気になってたBONESという海外ドラマ、アップルシードエクスマキナ(原作ファンが怒るのは分かる内容だが、話自体は悪くなかった)、ベクシル(悪くないけど、何か腑に落ちない内容)、ルパン三世グリーンvsレッド(ここ最近のルパンシリーズではずば抜けて面白かった。が納屋さんはそろそろ引退した方が良いと思う)を。

残りは紅の豚とBONES#2。紅の豚は懐かしさから。好きなんだよなあ、これ。しばらくは遠出しつつ、アニメ見つつ、写真撮りつつな感じ。写真はまだ結露が怖いので一眼は持って走ってない。春になればバイクの機動力を生かして、あちこち撮るつもり。
翌日。陰湿にいじめてくる人間発生w
その人は俺の隣に座っている女性がお気になのだが、その人には既に彼女?奥さん?が居る。
正攻法では攻められない。しかし付き合いたいものは付き合いたい。

で、俺が邪魔らしいw
俺とその女性が楽しく話してると途端に機嫌が悪くなっていく。
こないだ書いた男ってのはこれ。

やり口が卑怯なのは周りを利用して、俺をこきおろすこと。わざと聞こえる場所で文句を言ったり。2枚舌なんて当たり前。

どうすっかなー、だんだんめんどくさくなってきたよ。

びっくり

2009年2月24日 日常
職場で2番目にエライ人に「切らない」って言われた(風の噂で)。
ので、どうも首の皮一枚がつながったっぽい。
まあ油断は出来ないんで頑張りますよ、奥さん。
どんなクズ写真もオドロキの白さに!
5年前に撮っていた写真が1万枚位あるので、その中から適当にチョイスして、あーでもないこーでもないと試してうp。久し振りにflickrを使っている気がする。

ミニチュア風写真は写真の構図に決まりがある。箱庭をイメージして、写真をその構図に合わせないといけないからだ。

なので、
・手前に物が無いこと。あっても遮るような物はペケ。ぼかしツールは手前と奥をぼかすので、写真で言うと上下をぼかす。例えば木とか電柱が写ってると、上と下がボケて変な構図になる
・上と被るけど、パースのある写真よりも一面を俯瞰できるような写真がオススメ
・コントラストは強め推奨

作った写真のお気に入り
http://www.flickr.com/photos/ken_tokyo/3302949991/

しばらくはこれで遊ぶ。
一応記念日じゃん?年女じゃん。だからした。

いやー、それにしてもクビって分かって働くのってつらいなw 2度目だけど毎年の風物詩かw
女の嫉妬よりもヤロウの嫉妬の方が大変なんだと、初めて分かったw
ナメてたわ、シャレになんねーよ。
高学歴=モテないヤロウ は定説になりそうですよ、奥さん。
ということで、バイクにウィンドスクリーンを付けようと思うんだ。
今まではあんなのイラネーヨ!とか思ってたんだけど、ハッキリ言う。
DR250Rの高速は拷問。

普通にバイクに乗ってると、高速でトラックの後ろについて走るのは視界が妨げられる、ペースが落ちるというという苦痛以外の何でもないんだが、このバイクに乗ってからは率先してトラック(大型車であればあるほどありがたい)に張り付くようになった。最高速100km以下であればなおベター。

そこでスクリーンですよ、奥さん。

95型DRのドノーマルがここで生きると。このモデルのライトカウルの上に付いているフェンダー?を外して、同じ形状で少し縦に伸ばしたスクリーンを付けてあげればいいんじゃないかと頭の中で描いてる。取り付け方法はフェンダーと同じネジ1本でまずポン付けで試してみて、耐久的に問題があれば手を入れていこうってかんじ。

色はスモークにして、前方を見たときに視線の先と、ホイールの先(フェンダー)との中間にスクリーンの先が位置するくらいだと視線の妨げにならないんじゃないかと考えている。

スクリーンと車体の隙間に小物入れとか作れたら便利だけど、そこまではやってられないかなって思う今日この頃。

アニメのヘタリアで。

韓国がなんだか放送中止運動をしたり、国会までこの話を持って行って議論してたので、逆にヘタリアが気になって公式サイトで漫画を読んでみた。

話そのものが第二次世界大戦の時のイタリアのヘタレっぷりを描いて居るので、韓国がまず出てこないw というか当時は国自体が無(ry

で、こぼれ話程度に数話、韓国の出てくるマンガがあった。これは本編じゃない番外編的なモノ?内容は最近の嫌韓のあれと同じ感じの話だけどギスギスした感じじゃない。

さて。

地上波?かどうかは分からないけど、そっちの放送中止は決まり、TVで見られることは無くなったけど、アニメイトTVっていうネットでは見られるようになった。明日だっけ?から配信開始。

個人的にTVからネットになったことで、ヘタリアっていう単語は飛躍的に有名になり、ネットを媒介して放送することで知名度も上がっていくんじゃないかなって思う。
と、最近飲み友達になったヤツの友達のゲイの中の人が叫んでますが何か?

タッパが180でヒゲ坊主。飲み友達とはしょっちゅう会っては飲んでるみたいですが、普通に2人で居ると、カポーに見えるとか。

で、店の人がヒゲ坊主に「彼氏?」って聞くと憮然として「彼氏じゃないです!」って返ってくるんだとかw マイノリティの世界も大変です。

で、昨日は飲み友達の方を相手に酒を飲み。とにかく破天荒というか、動物に例えるなら猫。駄菓子菓子!猫だと愛らしく思えるのに、人間だとなんでこんなにイラツクのかw

ちょっとでもほっとくと、
・歌い出す
・ふすまで遮られている隣の席の話題を又聞きして、会話に参加しようとする
・ちょっと離れた席の女の子にイラつき、文句垂れる
・すぐいじける

おかげで帰りのエレベータにあった鏡で自分を見たら
「5歳は老けてる」

なんでも、いつもは周りの火消し役で、一緒に暴れたりとか出来ないんだとか。で、俺がこの子の火消し役になったときに、安心して暴れていると。

まー、なんつーか、甘えられてるのは分かるんだけど、ライオンが人間に甘えたときみたいな、こっちに命の心配が必要な甘えられ方なので、ちょっと気苦労がある、みたいな今日この頃。


年末からかなりキビシイ状態が続いていたんだけど、ある人のおかげでとてもラクになった。仕事はどうも4月末あたりでクビっぽい。空気がそんな感じ。まあ、いいやこれは。
こことは違う某SNSでのやつらは本当にいいやつ揃い。
あそこを知っていて本当に良かったな。

そういえば、またロンゲになって顎髭はやしまくりで職場に行ってるわけだけど、ドレスコードが緩やかなのって本当にいいね。一応スーツだけどシャツが黒とかでも怒られないって素晴らしい。まあ、あと3ヶ月の命だけど、そこはたっぷり利用していこうと思う。


マイノリティーの友達を作るのって普通よりも難しいんじゃないかと思った。
先週、おかまちゃんに知り合いが居るという女友達と飲むことになったので、そんな流れになる予定だったが、相手が一言

「一昨日も飲んだし、メンドクサイから誘わなかった」と。

で、まあしょうがないかと気を取り直して焼鳥屋で飲んでたのだけど、俺がトイレに入って席に戻ってきたらそこには黒人が。

聞くとナイジェリア人で貿易関係の仕事をしてるとか。

一番笑ったのが、彼女にその黒人知り合いか?って聞いたら

「ううん、ぜんぜん知らない人」

って言われたこと。いいわ、この空気好きだわ。

牛丼作ってみた

2009年1月12日 日常
牛肉細切れ200円
タマネギ小さいの2個
しょうゆ少々
みりん少々
砂糖(なんとなく)

これで3人分は作れる。
作り方なんて簡単。たれを適当に作って、タマネギ煮て、牛肉煮るだけ。

吉野屋とか行って食うのがあほらしくなるくらい。
しばらくこれで過ごすw

寒いのう

2009年1月12日 日常
新しいヘルメットが届いたので、早速試してみる。ゴーグルも付けてみた。

視界悪しw

やっぱりフルフェイス(というかジェッペル)の方が視界がよいのは当たり前か。ただ、無謀な運転をしなければ問題なし。と言うかするな、俺。最近帰ってきては大反省会だったりするだろ、俺。自重しろ、俺。

で、ゴーグルで目のみ風が当たらないので、鼻とか口とか寒いかなって思ったけど、案外平気だった。でもネックウォーマーを買いにライコランドへ。

どうもイカン。いい加減いい年なのに好みが厨房。スカルな顎のマーキングされたのを選ぶ俺。オフロード用のヘルメットだとチンガードでほぼ見えないが、ジェッペルだと目立つこと目立つこと。SG無いと恥ずかしいかも。持ってないけどSG。

歩いて15分足らずで行けるジムに、バイクで通うようになって、バイク装備じゃない格好で行くからとても乗っている間は寒い。ので、ネックウォーマーはかなり役に立つ、はず。ジムのオネーチャンに笑われないようにしなくては。

太った

2009年1月6日 日常
今日、リニューアルしたジムに行ってきた。リニューアルしすぎて全く勝手のわからない俺。とりあずフロントのオネーチャンに一つ一つ聞く。

で、今後3ヶ月のトレーニングに向けて最初の測定。

太 っ て い ま す が 何 か ?

体脂肪が4kg増えてる。でもって、体重も同じくらい増えてる。
道理で今日、通勤途中の階段かけ上がりがつらかったわけだ。

これから何が辛いって、体重は今のまま維持して体脂肪を減らし、筋肉を増大させないといけないこと。体脂肪よりは筋肉の方が重いので、簡単そうに見えるが、俺は筋肉質ではなく、筋肉が付きにくい体質。

これは大変だ。ミネラルは蛋白質が不足していると出ていたので、プロテイン飲んで、レッツ、ドーピング。
初のオフ仕様デビュー。しかし、モノは大阪。
http://www.nankaibuhin.co.jp/pickup/nch_201/index.html
南海部品のヘルメットで昭栄やらアライやらが3万とか4万とかする中で12000円w
いちおうMFJ公認。

海外ヘルメットでデザインの良いのもあるけど、ことごとく公道不可で悲しい限り。一瞬、ヤマハのジェットヘルにも浮気しそうになったけど、やっぱり憧れってことで。

ゴーグルは当初SWANSにする予定だったが、前の職場でゴーグルは扱ってないってことだったので、安く購入できず。しょうがないのでヘルメット買ったところでORKLEYを購入。

帰ってきて調べて分かったが、スノボ用のでも大丈夫そうじゃん。レンズが共通ならオレンジのギラギラのを買ってこようかw
ティアオフレンズは雨天時に効果を発揮しそう。防水スプレーで何組か作れば、立派に機能しそうな予感。安いし(というか使い捨てだけど)。

これで車載カメラもクリアできそう。ゴーグルにくっつけて使う予定だから。ベルクロ式のベルトケースを探して、そこにカメラを入れればOKそうですよ、奥さん。


つうことで入れるかどうかはともかく、バイクのツーリングクラブ2つ入り、春にクライミングジム復活を決めた。

体は半年計画で夏までになんとかする。細かいことは決めてないけど。思えば2007年の3月、あの焼鳥屋で「腹をへこませる」と心の中で宣言したのが発端だったな、そういえば。

それが今回の正月のせいですこし崩れつつありますよ、奥さん。右の腹が少しやばい。しかしあれだな、思ったよりも崩れないっていうか、2年前のあの脂肪はなんだったのかって思わないでもない。

それより筋肉が付きにくいのが厳しい。ジムに行き始めたときに言われたトレーナーの言葉がそのままの結果に。

「脂肪は簡単に落ちます。その後、体重を増やしながら筋肉を付けるのが大変ですよ。」

体重は11月に計った状態でピーク時よりも5kg落ちてた。が、本来は脂肪を落とした状態でピーク体重を維持する必要があるのだ。

もうドーピングして良いですかねw

alaからアスフラときて、聴くべくして聴いてるような。ちなみに前者2つのCDは注文したが年内に届かず。

バイクはエンジンオイル変えた。2300kmで。高いオイルを入れてみたけど、冬で10w-40はちょっと硬かったかも。まあ、春になったらまた変えよう。

正月は正直手持ちぶさたで。これが冬じゃなく夏だったら全く違ったんだろうなあ、なんて。GWはもうツーリングの計画を立てている。伊豆も良いが京都に行くような気がする。誰も居ないド田舎の。

買ったDRは本当に冬でも調子が良い。前オーナーが結構見えないところに手を入れているか、たまたまなのか。ジンクス?はきっちり守っている。バイクを止めるときはキャブのガスを使い切ってから(フューエルコックをOFFにしてアイドリングでしばらく待つか、帰り着く手前からOFFにして走ってくる←家の前までは走ってこれるが、大抵Uターンするときにエンジンストップしてこけそうになる)。

問題はバッテリーがいつ逝くか、それだけが心配。
なんか、昔撮った金魚の写真を油絵のイメージに使いたいってわざわざメールで。こっちも写真の作者を詐称しないこと、写真そのものを加工しないことが守られていれば、商用だろうが構わないと記していたので、快くOKした。

これがどんな風に変わるか楽しみ。
カラオケなんて何年も行ってないからちょっとしたウラシマタローで、端末の使い方が分からなくて周りからマジ?みたいに言われた。

そういや去年、オヤジと行きつけのバーに行ったときもオヤジの方が端末の扱いになれてたな。

で。やはり面子がそうさせたのか、歌はアニメ方面に。
俺は渋くボトムズのED曲にしたんだけど(この曲、なにげに織田哲朗が歌ってる)、最年少21歳がボトムズを知らない。87年生まれって言ってたから当たり前か。生まれてないもんなあ。

つか、ボトムズなのになんだか謎のPVがついててびっくり。アニメがそのまま流れるってわけじぇないのか。エヴァはアニメだったのにねえ。

ああ、あと冨田ラボの曲が入ってたのもびっくり。今は何でも入っているんだなあ。
色々調べた結果、ガチです。ガチで、やばい店です。しかも、なんか聖地とまで書かれているよ。この時期、援軍のサラリーマンとかは居ないはずだから、かなりアウェイ、というかドアウェイ。

しかし、女の子には安全で、男には激しくヤバイ店ってどうなのかねw

1 2 3 4 5 6 7 8