ゲッ
2004年3月7日久しぶりにジムに行こうと思ったら、今月唯一の休館日が今日でやがる。しょうがないので部屋で鉄アレイを持ち上げる。最初コレすらもきつかったんだけど、最近は慣れちゃって、回数を増やすだけになった。回数を増やすと確かに負荷は上がるけど飽きるんだよなー。
本来ならジムで2時間運動した後、中野に行って背広を取りにいく予定であったが、これもまたグダグダに。
今日も高円寺に行こうかどうしようか迷っている。だって今日、やたら寒くないか?ランドリールームに洗濯物を持って行っただけで冷えた冷えた。
本来ならジムで2時間運動した後、中野に行って背広を取りにいく予定であったが、これもまたグダグダに。
今日も高円寺に行こうかどうしようか迷っている。だって今日、やたら寒くないか?ランドリールームに洗濯物を持って行っただけで冷えた冷えた。
後の祭りなんだが
2004年3月6日一度やってしまうと次から何でだかアホみたいにハマるって言うことがある。今は掃除がそれで、といっても仕事が忙しくなりだしたらやらなくなってしまう可能性が大だが。
ちょっと前の俺では考えられないような状態だ。昔の自分の部屋を取った写真を見て「うわ!キタネー」なんて思ったもんな。ウチは明らかに物が多いので、今それを切り分けて「要るもの」「要らないもの」に分けている。しかもそのスパンを短く切り分け、その日は諦めの付かなかったモノ(雑誌に多い)を1週間後には捨てている自分が居たりする。
ヤツが居た時は「何でもかんでも捨てなさんな」発言をしていたが、メンドクセーんだよな、売りに行くのがさ。ブックオフも昔は近所にあったが、今はもうない。まさかブックオフが潰れるとは思わなかった。
昨日のUAE戦を見ていて思ったのだが、オリンピックはきっと予選で終わるんじゃないかと思った。何故にあそこまで内弁慶?1点取った後のあの怒涛ぶりはなんだろうな。それまではとにかくコンビネーションが合ってなくて、ああ、こりゃ負けたなって思ってたのにな。なんかPS2のゲーム見てるような気分だったし。うーむ。
15:00
さきほど高円寺から戻ってきた。正確には中野に寄ってスーツを買ってきたんだけど。で、今は部屋で煮え煮え。写真のアルバムの下作りをずっとしてる。昨年の今頃から今年の今頃までのアルバム。今は第一段階の選別なので4〜500枚の写真がある。ここからさらに選んでいく。
今は作業をしていてかつ酒が入っているのでソウ状態なんだろうが、俺はヤツのことが好きでよかったと思った。今までもそういうのは何回か経験してるが、今回は本当にそう思ったな。ヤツはどう思ってるか知らないけどさ(笑)
アネックスでもこっちでも。
ここからタテヨコそれぞれの写真が見られる。
http://proof2.hp.infoseek.co.jp/exp.html
ちょっと前の俺では考えられないような状態だ。昔の自分の部屋を取った写真を見て「うわ!キタネー」なんて思ったもんな。ウチは明らかに物が多いので、今それを切り分けて「要るもの」「要らないもの」に分けている。しかもそのスパンを短く切り分け、その日は諦めの付かなかったモノ(雑誌に多い)を1週間後には捨てている自分が居たりする。
ヤツが居た時は「何でもかんでも捨てなさんな」発言をしていたが、メンドクセーんだよな、売りに行くのがさ。ブックオフも昔は近所にあったが、今はもうない。まさかブックオフが潰れるとは思わなかった。
昨日のUAE戦を見ていて思ったのだが、オリンピックはきっと予選で終わるんじゃないかと思った。何故にあそこまで内弁慶?1点取った後のあの怒涛ぶりはなんだろうな。それまではとにかくコンビネーションが合ってなくて、ああ、こりゃ負けたなって思ってたのにな。なんかPS2のゲーム見てるような気分だったし。うーむ。
15:00
さきほど高円寺から戻ってきた。正確には中野に寄ってスーツを買ってきたんだけど。で、今は部屋で煮え煮え。写真のアルバムの下作りをずっとしてる。昨年の今頃から今年の今頃までのアルバム。今は第一段階の選別なので4〜500枚の写真がある。ここからさらに選んでいく。
今は作業をしていてかつ酒が入っているのでソウ状態なんだろうが、俺はヤツのことが好きでよかったと思った。今までもそういうのは何回か経験してるが、今回は本当にそう思ったな。ヤツはどう思ってるか知らないけどさ(笑)
アネックスでもこっちでも。
ここからタテヨコそれぞれの写真が見られる。
http://proof2.hp.infoseek.co.jp/exp.html
やっぱり出た
2004年3月5日凹んでる時はよく出るんだが、昨日の晩(てか今朝の夜中)に出た。律儀にロフトのはしごをそいつは登ってきた。ベッドが揺れるから解るんだけど。その後壁に向かって横向きに寝ていた(つまりはしご側には背を向けていた)俺の背中にぶつかってきた。こうなると、油断して寝ようものなら金縛りになるので、心の中でどっかに行けと念じつつしばし抵抗。居なくなると体の緊張がドッと抜けるのが解るから安心して寝られるんだが。
でも結局その時の疲れは朝起きた時に残ってるのでつらいんだけどさー。もー。
javaスクリプトっていうのを初めて触った。なにがなんやら。ヤツのソースをパクって、関数の意味を調べて載せてみたけど。イマイチだー!
アッチコッチのサイトで使われているjavaスクリプトを解読して廻っている。これ、何気に面白くないか?イベントハンドラの役割がイマイチわかっていないので、「こうなんだろうなー」程度にしか見てはいないんだけれども、だ。写真のスライドショウをやるためには配列の仕組みを覚えないといけないので、その仕組みを片っ端から探している最中である。
でも結局その時の疲れは朝起きた時に残ってるのでつらいんだけどさー。もー。
javaスクリプトっていうのを初めて触った。なにがなんやら。ヤツのソースをパクって、関数の意味を調べて載せてみたけど。イマイチだー!
アッチコッチのサイトで使われているjavaスクリプトを解読して廻っている。これ、何気に面白くないか?イベントハンドラの役割がイマイチわかっていないので、「こうなんだろうなー」程度にしか見てはいないんだけれども、だ。写真のスライドショウをやるためには配列の仕組みを覚えないといけないので、その仕組みを片っ端から探している最中である。
コメントをみる |

部屋掃除=人生の大掃除
2004年3月4日11:00am
またしても!
でも春でよかった!
春は一番好きな季節だから。次に夏、次に秋、一番嫌いなのは冬。
冬以外はいつでもっていう話もある。
こことANNEXを同時進行で!
人生をザッピングすると楽しいことがある?
それはきっと経験値にもよるけど、きっと楽しいと思う。
俺は写真が好きで、建築物が好きで、CGが好きで、ゲームも3Dも好き。今はソウだけどきっと新しくなれる!
新しくなってみせる!
12:15pm
部屋の掃除をしていて過去に親父が送ってくれたウチの系図のコピーを発見する。まあ大事にしまってあったんだけど。それをまじまじと改めてみてみたら、なんと3代前までは俺が今住んでいるトコロにみな住んでいたことが判明。四谷とか市谷とか。道理で安心できる場所なワケだ。もう、ここには4年半住んでいるか?
17:10pm
通った。来週から新天地での仕事だ。電車で10分の場所。悪くない。さっきその会社を見てきたが、いやあ忙しそうな会社でしかも、勉強が多分に必要な会社。今まで扱ったことの無い商品だから、そこが不安といえば不安。大丈夫か、俺。
20:44pm
掃除がひと段落。ベッド下が少し広くなった。まだ減らせると思うんだがどうだろう。ベランダのガラクタをなんとかすれば。
カラーボックスがガンなんだよなー、最初は便利と思ってたが、やっぱりちゃんとしたファニチャーの方がいいな。初任給が入ったらちょっと家具屋を覗きに行こう。
またしても!
でも春でよかった!
春は一番好きな季節だから。次に夏、次に秋、一番嫌いなのは冬。
冬以外はいつでもっていう話もある。
こことANNEXを同時進行で!
人生をザッピングすると楽しいことがある?
それはきっと経験値にもよるけど、きっと楽しいと思う。
俺は写真が好きで、建築物が好きで、CGが好きで、ゲームも3Dも好き。今はソウだけどきっと新しくなれる!
新しくなってみせる!
12:15pm
部屋の掃除をしていて過去に親父が送ってくれたウチの系図のコピーを発見する。まあ大事にしまってあったんだけど。それをまじまじと改めてみてみたら、なんと3代前までは俺が今住んでいるトコロにみな住んでいたことが判明。四谷とか市谷とか。道理で安心できる場所なワケだ。もう、ここには4年半住んでいるか?
17:10pm
通った。来週から新天地での仕事だ。電車で10分の場所。悪くない。さっきその会社を見てきたが、いやあ忙しそうな会社でしかも、勉強が多分に必要な会社。今まで扱ったことの無い商品だから、そこが不安といえば不安。大丈夫か、俺。
20:44pm
掃除がひと段落。ベッド下が少し広くなった。まだ減らせると思うんだがどうだろう。ベランダのガラクタをなんとかすれば。
カラーボックスがガンなんだよなー、最初は便利と思ってたが、やっぱりちゃんとしたファニチャーの方がいいな。初任給が入ったらちょっと家具屋を覗きに行こう。
コメントをみる |

メインが落ちてるのでコッチに書くけど。
2003年12月18日来年夏が楽しみですたい!
サンダーバードが復活です。
公開は8月6日(現地。日本はわかんない)。
予告編がなかなかいいですよー。
昔のバタ臭さがなくなるとこーんなふうになるのねって思いました。まあ、宇宙家族ロビンソンの例もありますし。
http://www.comingsoon.net/movies/t/thunderbirds.php
とりあえずココで予告編を見てください。Flash版もReal版も内容は違ったので、Quicktime版も中身が違うかも知れません(確認してません)。
いやあ、ワクワクだ。
サンダーバードが復活です。
公開は8月6日(現地。日本はわかんない)。
予告編がなかなかいいですよー。
昔のバタ臭さがなくなるとこーんなふうになるのねって思いました。まあ、宇宙家族ロビンソンの例もありますし。
http://www.comingsoon.net/movies/t/thunderbirds.php
とりあえずココで予告編を見てください。Flash版もReal版も内容は違ったので、Quicktime版も中身が違うかも知れません(確認してません)。
いやあ、ワクワクだ。
怒濤の札幌日記
2003年12月16日2泊3日でやってきたこと。
怒濤のナツカシー場所巡り。
・子供の頃に遊んでいた公園は改築されてしまい、ナツカシさ半減。
・子供の頃に遊んでいた近所のお店や路地は、そのほとんどが姿を変えていたし、無くなっていたり。
・5年前から通いだしたラーメン屋は代が2代目に変わったせいか、味も変わる。もうきっと行かない。あのくらいの味なら東京でも食える。てか四谷のラーメンの方がウマイ。
・一番凄かったのが北大の第2農場が跡形もなく消えており、すっかり住宅街になっていたこと。昔はあそこでよくバッタをつかまえたり、春になれば雪解け水で池か?てなクラスの水たまりが出来て、友達がよくその水たまりに金魚を放していたなあ、なんて今は時効の思い出。
姪にもてあそばれる。
・子供は好きな方なのでどうっちゅうことはないのだが、やはりあの無尽蔵に沸いてくるエネルギーを受け止めるのは大変かもしれない。まあ、なついてくれたのはありがたかったけど。絵本読むのに夜中の1時までつきあわされたし。
怒濤のどうでしょう巡り
・道内じゃもう冷えてるの?かどうかはわからないけど、かのHTBまで行って来た。平岸なんて初めて行って来たんではないか?俺。東京中のTV局は入ったことあるけど、地方局は初めて。入ってみる。
うわー。これは、文化放送のよう。てか、受付は文化放送の方が広い。HTBの守衛さんなんか、その受付の反対側にパイプ椅子に座って鎮座してるお地蔵さんのようだし。狭っ!
このHTBの横にある高台公園でマニアックな角度の写真を撮ってくる。ミスターがそりでぶつかりそうになった木、とか。ぜったいわかんねって。
怒濤の天気予報官
・確かに今年の札幌は暖冬なんだろうと思う。でもね、だからってね、最高気温がプラス1度だからって、「今日は暖かいですね」っていうのはどうかと思うの。自分で今コレ書いてて、この発言は元地元民としてどうなんだろうと思ってもだ。てんで暖かくない。唯一よかったのは路面がツルツルになってなかったくらい。イヤ、ホント、マジで。
怒濤のナツカシー場所巡り。
・子供の頃に遊んでいた公園は改築されてしまい、ナツカシさ半減。
・子供の頃に遊んでいた近所のお店や路地は、そのほとんどが姿を変えていたし、無くなっていたり。
・5年前から通いだしたラーメン屋は代が2代目に変わったせいか、味も変わる。もうきっと行かない。あのくらいの味なら東京でも食える。てか四谷のラーメンの方がウマイ。
・一番凄かったのが北大の第2農場が跡形もなく消えており、すっかり住宅街になっていたこと。昔はあそこでよくバッタをつかまえたり、春になれば雪解け水で池か?てなクラスの水たまりが出来て、友達がよくその水たまりに金魚を放していたなあ、なんて今は時効の思い出。
姪にもてあそばれる。
・子供は好きな方なのでどうっちゅうことはないのだが、やはりあの無尽蔵に沸いてくるエネルギーを受け止めるのは大変かもしれない。まあ、なついてくれたのはありがたかったけど。絵本読むのに夜中の1時までつきあわされたし。
怒濤のどうでしょう巡り
・道内じゃもう冷えてるの?かどうかはわからないけど、かのHTBまで行って来た。平岸なんて初めて行って来たんではないか?俺。東京中のTV局は入ったことあるけど、地方局は初めて。入ってみる。
うわー。これは、文化放送のよう。てか、受付は文化放送の方が広い。HTBの守衛さんなんか、その受付の反対側にパイプ椅子に座って鎮座してるお地蔵さんのようだし。狭っ!
このHTBの横にある高台公園でマニアックな角度の写真を撮ってくる。ミスターがそりでぶつかりそうになった木、とか。ぜったいわかんねって。
怒濤の天気予報官
・確かに今年の札幌は暖冬なんだろうと思う。でもね、だからってね、最高気温がプラス1度だからって、「今日は暖かいですね」っていうのはどうかと思うの。自分で今コレ書いてて、この発言は元地元民としてどうなんだろうと思ってもだ。てんで暖かくない。唯一よかったのは路面がツルツルになってなかったくらい。イヤ、ホント、マジで。
寒っ
2003年12月11日僕は今、札幌にいます。ええ、札幌は鬼のように寒いです。なんせ東京で15度くらいだったのが、札幌では昼間の最高気温が1度です。しんじゃいますよ、マジで。
今年も見ました。女子高生の生足を。大丈夫なんでしょうか?あの足は生足じゃなくて鉄腕アトムの足なんじゃないでしょうか?
札幌変わりすぎ。てか、俺が札幌に来なさすぎ?
今年も見ました。女子高生の生足を。大丈夫なんでしょうか?あの足は生足じゃなくて鉄腕アトムの足なんじゃないでしょうか?
札幌変わりすぎ。てか、俺が札幌に来なさすぎ?
マヂデスカ?
2003年11月18日東京に住んでりゃ一度は聴くかも?なインターFMでやってるプレゼント。
送ったんさい。
新しいblogでは告知済み。
http://www.interfm.co.jp/n03_chance/031115mj.cgi
送ったんさい。
新しいblogでは告知済み。
http://www.interfm.co.jp/n03_chance/031115mj.cgi
おひさしぶりでがんす。
2003年11月13日劇的な変化が訪れ津波のように周りのものを奪い去り、更地になった気分を満喫しつつ、新しい門出を祝わんとする。そんな状態。
昔、まだ札幌に居たときにガッコ行くのにJRを使っていたんだけど、東苗穂の駅にある看板の文句が好きだった。
ふらんすに行きたしと 思へども
ふらんすはあまりに遠し
せめてあたらしき背広を着て
気ままなる 旅に出てみん
誰の言葉なのか、このコトバはぐうさんのアタマに染み付き、今まさにそれを実行させてくれといわんばかりに、勉強してます。
うおおおおお!俺をニュージーランドに行かせてくれええええ。
昔、まだ札幌に居たときにガッコ行くのにJRを使っていたんだけど、東苗穂の駅にある看板の文句が好きだった。
ふらんすに行きたしと 思へども
ふらんすはあまりに遠し
せめてあたらしき背広を着て
気ままなる 旅に出てみん
誰の言葉なのか、このコトバはぐうさんのアタマに染み付き、今まさにそれを実行させてくれといわんばかりに、勉強してます。
うおおおおお!俺をニュージーランドに行かせてくれええええ。
でけた!
2003年11月6日やっと念願の自宅サーバが完成!
もう一台のPCでの接続、CGIの動作確認も無事終了。
ただケイタイ対応の掲示板はWIN系サーバじゃちゃんと動いてくれないのか、書き込みでエラーが出る。読み込みは普通なんですけどね。
まあいいや。
これで容量制限とかCGIうんぬんはクリア。
あとは著作権に抵触しない程度に使いまわすだけだね。
ちなみに残りのHDD容量が600Mちょっとなので、中古でノートPCを物色してこようと思う。CDがちゃんと動いて、PCカードスロットがちゃんと動作してくれるのならば、液晶が壊れてても、キーが磨り減っていてもいいや。
今日は7時から飲み会になった。前の店の知り合いがやめちゃうらしい。久々になじみの顔に会ってくる。
もう一台のPCでの接続、CGIの動作確認も無事終了。
ただケイタイ対応の掲示板はWIN系サーバじゃちゃんと動いてくれないのか、書き込みでエラーが出る。読み込みは普通なんですけどね。
まあいいや。
これで容量制限とかCGIうんぬんはクリア。
あとは著作権に抵触しない程度に使いまわすだけだね。
ちなみに残りのHDD容量が600Mちょっとなので、中古でノートPCを物色してこようと思う。CDがちゃんと動いて、PCカードスロットがちゃんと動作してくれるのならば、液晶が壊れてても、キーが磨り減っていてもいいや。
今日は7時から飲み会になった。前の店の知り合いがやめちゃうらしい。久々になじみの顔に会ってくる。
今日は。
2003年11月5日11:10 am
夜から有明に用があるので、その間はSHADEをすることにする。CD−ROMを使ったザガク。
さっきまではblog用のニュースをあさってた。久しぶりに訪れたサイトとか新しく見つけたサイトなどなど。面白いところもあった。てか「プラスマイナス0」のソファがすごくいいねえ。CGでマネしちゃえ。
4:55 pm
コッチはセカンド決定。
これからアッチをメインに。
アッチがダウンしたときだけ戻ってくる。
SHADEも楽しく、しかし、有明から帰ってきたら、今度はルータとの格闘が待っている。
それがひと段落したら英語かな。
俺はお稽古事づくめの小学生か?
夜から有明に用があるので、その間はSHADEをすることにする。CD−ROMを使ったザガク。
さっきまではblog用のニュースをあさってた。久しぶりに訪れたサイトとか新しく見つけたサイトなどなど。面白いところもあった。てか「プラスマイナス0」のソファがすごくいいねえ。CGでマネしちゃえ。
4:55 pm
コッチはセカンド決定。
これからアッチをメインに。
アッチがダウンしたときだけ戻ってくる。
SHADEも楽しく、しかし、有明から帰ってきたら、今度はルータとの格闘が待っている。
それがひと段落したら英語かな。
俺はお稽古事づくめの小学生か?
漬物。
2003年11月4日長らく漬けておいたblogの再実験。ココとは違うサイトのものだがまだイマイチ動きが悪い。ので、ここと平行して作業しながらそろそろ引越しの準備を。
SHADEを久しぶりに引っ張り出したものの、サクッと使い方を忘れ、「SHADE6プライベートレッスン」なるCD−ROMを取り出し、ザガクで勉強。ちょっとだけ使い方を思い出した。
ちょっと前のコトでへこみ気味。俺はオルフェウスか!?と自分で自分を責めてみる。ちょっと幸せになるとすぐに浮かれるのが俺の悪いところだ。裏番を傷つけないようにしなくては。
1:21 am
ヤバイ、ハマりそうだ。新しいblogはテンプレートの編集が自由に出来る。さっき、やっとリンクの貼り方がわかったところだが(初心者にも簡単に出来るとあったので、おおよそそんなツールが用意されているのか?と思ったが、実際はタグを普通に埋めてUPすればよいということが1時間以上かかってやっと判った)、デザイン重視のほかのサイトや、内容重視のサイトなど、イヤハヤ面白いぞ、ここは!blogを本気でやってるやつらがいる。最高です。
今週の水木もやっぱりお天気は悪そうなので、やりますか。コレを。
(注:先週の水木は晴れた。その前3週間は水曜・木曜のどちらかで雨が降っていた)
1:42 am
うおおおおおお!写真だ!写真を添付させてくれ!2時までになんとか!なんとか実験をさせてくれえええええ!
ヤバイ!楽しい!楽しいぞ、ヤバイぞ!
2:36 am
明日てか今日はもう仕事だっちゅうのに、何をしているんかねワシは。写真もうまくup出来た。いよいよスタートさせるだけになっちゃったい。
11:16 pm
おにうのblogサイトがサーバダウン。しているらしい。てんでつながらず。もう少しこっちで書くことになるかも。
11:55 pm
そうそう、英会話教室で友達を作るきっかけになればと本家ヤフーでアルバムを公開しております。一応、全部英語。たいしたものではないけどね。そのうち新しいblogで英語による展開が出来たらなとも思います。遠い道のりだけどね。
http://asia.photos.yahoo.com/goo_noname
SHADEを久しぶりに引っ張り出したものの、サクッと使い方を忘れ、「SHADE6プライベートレッスン」なるCD−ROMを取り出し、ザガクで勉強。ちょっとだけ使い方を思い出した。
ちょっと前のコトでへこみ気味。俺はオルフェウスか!?と自分で自分を責めてみる。ちょっと幸せになるとすぐに浮かれるのが俺の悪いところだ。裏番を傷つけないようにしなくては。
1:21 am
ヤバイ、ハマりそうだ。新しいblogはテンプレートの編集が自由に出来る。さっき、やっとリンクの貼り方がわかったところだが(初心者にも簡単に出来るとあったので、おおよそそんなツールが用意されているのか?と思ったが、実際はタグを普通に埋めてUPすればよいということが1時間以上かかってやっと判った)、デザイン重視のほかのサイトや、内容重視のサイトなど、イヤハヤ面白いぞ、ここは!blogを本気でやってるやつらがいる。最高です。
今週の水木もやっぱりお天気は悪そうなので、やりますか。コレを。
(注:先週の水木は晴れた。その前3週間は水曜・木曜のどちらかで雨が降っていた)
1:42 am
うおおおおおお!写真だ!写真を添付させてくれ!2時までになんとか!なんとか実験をさせてくれえええええ!
ヤバイ!楽しい!楽しいぞ、ヤバイぞ!
2:36 am
明日てか今日はもう仕事だっちゅうのに、何をしているんかねワシは。写真もうまくup出来た。いよいよスタートさせるだけになっちゃったい。
11:16 pm
おにうのblogサイトがサーバダウン。しているらしい。てんでつながらず。もう少しこっちで書くことになるかも。
11:55 pm
そうそう、英会話教室で友達を作るきっかけになればと本家ヤフーでアルバムを公開しております。一応、全部英語。たいしたものではないけどね。そのうち新しいblogで英語による展開が出来たらなとも思います。遠い道のりだけどね。
http://asia.photos.yahoo.com/goo_noname
ムツカシー!
2003年11月3日けど、たのしー!
さっきも英会話教室を受けていたよ。今回はトレーナー含めて3人だった。しかも初めてマイクの調子が悪くなって、最初の方は授業が受けられなかった。
今回のテーマは発明について。
とても質問の内容が深くてついていくのが大変。いやあ、でも楽しいんだよね、ぼかあ。逆境になればなるほど頭も回転するし、楽しくてしょうがないね。
でも、やっぱり文法とボキャブラリが足りないから、会話を弾ませることが出来ないんだけど。
今日はトレーナーに
Ken,you are cheerful.(だったか?)
って言われた。まあ、ほめコトバなんだろうけど。他の人たちが答えを棒読みで言ってるのに、俺だけギャーギャー騒ぎながら言ってるからかもね。いやいや授業は楽しくやらないと。
さっきも英会話教室を受けていたよ。今回はトレーナー含めて3人だった。しかも初めてマイクの調子が悪くなって、最初の方は授業が受けられなかった。
今回のテーマは発明について。
とても質問の内容が深くてついていくのが大変。いやあ、でも楽しいんだよね、ぼかあ。逆境になればなるほど頭も回転するし、楽しくてしょうがないね。
でも、やっぱり文法とボキャブラリが足りないから、会話を弾ませることが出来ないんだけど。
今日はトレーナーに
Ken,you are cheerful.(だったか?)
って言われた。まあ、ほめコトバなんだろうけど。他の人たちが答えを棒読みで言ってるのに、俺だけギャーギャー騒ぎながら言ってるからかもね。いやいや授業は楽しくやらないと。
今回もまた。
2003年10月29日チャットの話。英会話のだけど。
今回は面白かったよー。
日本人2人、中国人1人、アメリカ人?1人、メキシコ人1人、エクアドル人1人。
非常に楽しかったですな。趣味でCGやってますって言っただけでアーティスト扱いですもんな。イヤハヤ。相変わらずのボキャブラリなので、毎回オドロキの連続ですが楽しいですな。
今回は面白かったよー。
日本人2人、中国人1人、アメリカ人?1人、メキシコ人1人、エクアドル人1人。
非常に楽しかったですな。趣味でCGやってますって言っただけでアーティスト扱いですもんな。イヤハヤ。相変わらずのボキャブラリなので、毎回オドロキの連続ですが楽しいですな。
苦悩中。
2003年10月26日聞いて良かったといえばそうなんだけど、かつて経験したことの無いことなだけに、うまくココロの整理が出来ていないねえ。
さだまさしの恋愛症候群と山下達郎のPAPER DOLLが昨日の朝からぐるぐる廻っている。
今朝。
気分を佐野元春のレインボー・イン・マイ・ソウルに入れ替えてみる。少し気分が楽になった。
久しぶりにオンライン授業。今まではまあ自習とか親父とメールのやり取りをしていた。で、今日。というかさっき。
今回の生徒は日本人2人、中国人1人。先生はフロリダのDaveという人。しかし、中国人途中でドロップアウト。日本人2人での授業となる。
今回のテーマは食べ物について。おお、これなら簡単そうなんて思ったのが間違いだった。エライコッチャ大変。そもそも、日本の伝統料理を英語で話すと言うのはとても大変なのである。
もうアップアップでまったく余裕が持てず、わからなくなると、
I don’t know What I can say.
(だいたいこれだって合ってんだか)
連発。
授業も早い早い。ノートに書き写すだけで大変だ。だれかが受け答えに詰まってくれると、その隙にノートに書き込めるくらいだからね。
知らない単語も熟語も目白押し。これからノートをまとめなきゃ。
でもやっぱり勉強は楽しいね。
さだまさしの恋愛症候群と山下達郎のPAPER DOLLが昨日の朝からぐるぐる廻っている。
今朝。
気分を佐野元春のレインボー・イン・マイ・ソウルに入れ替えてみる。少し気分が楽になった。
久しぶりにオンライン授業。今まではまあ自習とか親父とメールのやり取りをしていた。で、今日。というかさっき。
今回の生徒は日本人2人、中国人1人。先生はフロリダのDaveという人。しかし、中国人途中でドロップアウト。日本人2人での授業となる。
今回のテーマは食べ物について。おお、これなら簡単そうなんて思ったのが間違いだった。エライコッチャ大変。そもそも、日本の伝統料理を英語で話すと言うのはとても大変なのである。
もうアップアップでまったく余裕が持てず、わからなくなると、
I don’t know What I can say.
(だいたいこれだって合ってんだか)
連発。
授業も早い早い。ノートに書き写すだけで大変だ。だれかが受け答えに詰まってくれると、その隙にノートに書き込めるくらいだからね。
知らない単語も熟語も目白押し。これからノートをまとめなきゃ。
でもやっぱり勉強は楽しいね。
わーい。
2003年10月23日よんどころないところから裏番が、FLASH MXとFireworks4、DREAM WEAVER4をもらってきたので、それをイケナイ方法でゴニョゴニョゴニョ。
FLASHは4を使っていたことがあるのだが、それよりかは格段にオペレーションがしやすくなった。動画も音声もほとんど全部使えるのもいい。
Fireworksは3を使ってたけど、こっちは見た目あんまり変わってないのが逆にいい。PCでTV見ながら写真の整理をしていたら、メモリ不足でハングアップしてしまったが、まあこれはしょうがない。JPGをもう、イキオイで1/10以下に圧縮して、かつ見た目がそんなに変わらないのがいいねえ。
新型テレビを見終わったら、また作業を再開するとしよう。
で、今2:53。
やっと写真を加工。でもまだ絞り込まないといけない。圧縮しても130枚以上あるので、合計30Mにもなる。これにひとつひとつタイトルや説明をつけると・・・、飽きるね、きっと俺はこの作業に飽きるなあ。うーむ。今日はもう、寝るべし。
朝にでもまた考えるべし。
とかなんとかいって寝たのは結局朝の9時。起きたのは昼の11時半。電話で起こされた。裏番からの電話。
朝9時までやっていたのはWIN95からWIN2000へのアップグレード。95部分のバックボーンとか根っことか残っているんだろうが、今のところ別に支障なく動いている。CPUはペンティアム133Mhzだけどね。
インストールは馬鹿みたいに時間かかった。リカバリ時はCD起動が出来ないので、すでにだましだまし使っているCDドライブから、インストール情報をHDDにコピーしてから作業開始。これだけでまず1時間。でアップグレード作業が約2時間。動くようになったかなと思ったところで、オンラインにすべくLANカードのドライバを他のPCにダウンロードして、USB経由でインストール。
USBポートが約7年ぶりに機能した(WIN95では正式サポート対象外だったため。でも富士通は98アップグレードのことを考えて本体には付けていた。スバラシイぞ!富士通!)
ネット接続もHDDアクセスも結果的に早くなり大満足である。ただ、NT系OSということでメモリは常にギリギリだ。本体は96Mしかメモリが積めず、既にMAX。非公式で128Mを積んで本体内蔵メモリとあわせて160Mまでいけるらしいけど、イマドキそんなメモリはアキバにもないって
。
これは時期にサーバとなるから(いつまで言ってるんでしょうね、オレは)、その時まで遊ぶとする。
で、電話だ。裏番からWIN2000環境で日本語OSを使っているが、それを英語環境で使えるか?という質問。
単純に半角でメールするというなら問題ないのだが、そうではなく英語環境で日本語OSを駆使して、バリバリ使いたいということらしい。これはやって出来ない事はないかもしれないけど、まず国内仕様のPCを海外に持ち出した時点でメーカーのサポート外となる(東芝は除く)。次に日本語OSでサポートするドライバ類は当然日本語環境でしかテストしていないので、外国に持っていったときに周辺機器がつながるかどうかはやってみないと判らない(大抵は文字コードでひっかかりそうだけど)。
裏番が電話をかけなおすというので待つ。
そして。
あの話はMACでの話だったという。
MACならば確か出来たはずだと答える。前にOS10環境で試したことがあるから。ただ、裏番の環境は0S9らしいんだけどね。
しかし、裏番とはホント変なトコで接点を持つ。WIN2000だって、朝の5時半に「そういやWIN2000もらったから、95からアップグレードできるかなぁ?」なんて思わなければその質問には答えられなかったからね。不思議なヤツだよ、実際。
ほんでもって、これから裏番とランチ。2時になったら迎えに行かねば。
今日の日記はまだまだ続きそうだね。
帰ってきた。メシはオペラシティの下にあるさぼてんでカキフライを食ってきた。裏番と判れた後、その足で家電量販店めぐり。イマイチだなあ。が、FSB800対応のマザーに換装しようかと思いが巡る。結局買わず。
帰ってきてからフォトショをインストール。ひゃー、初めて使うけど、コレ、楽しいねー。これでもう、何でも出来るぞ、ウチのパソコンは。
WIN2000の入ったPCも(今それでこれを書いている)いい調子。久しぶりにPC使ってマジ遊びしたね。
FLASHは4を使っていたことがあるのだが、それよりかは格段にオペレーションがしやすくなった。動画も音声もほとんど全部使えるのもいい。
Fireworksは3を使ってたけど、こっちは見た目あんまり変わってないのが逆にいい。PCでTV見ながら写真の整理をしていたら、メモリ不足でハングアップしてしまったが、まあこれはしょうがない。JPGをもう、イキオイで1/10以下に圧縮して、かつ見た目がそんなに変わらないのがいいねえ。
新型テレビを見終わったら、また作業を再開するとしよう。
で、今2:53。
やっと写真を加工。でもまだ絞り込まないといけない。圧縮しても130枚以上あるので、合計30Mにもなる。これにひとつひとつタイトルや説明をつけると・・・、飽きるね、きっと俺はこの作業に飽きるなあ。うーむ。今日はもう、寝るべし。
朝にでもまた考えるべし。
とかなんとかいって寝たのは結局朝の9時。起きたのは昼の11時半。電話で起こされた。裏番からの電話。
朝9時までやっていたのはWIN95からWIN2000へのアップグレード。95部分のバックボーンとか根っことか残っているんだろうが、今のところ別に支障なく動いている。CPUはペンティアム133Mhzだけどね。
インストールは馬鹿みたいに時間かかった。リカバリ時はCD起動が出来ないので、すでにだましだまし使っているCDドライブから、インストール情報をHDDにコピーしてから作業開始。これだけでまず1時間。でアップグレード作業が約2時間。動くようになったかなと思ったところで、オンラインにすべくLANカードのドライバを他のPCにダウンロードして、USB経由でインストール。
USBポートが約7年ぶりに機能した(WIN95では正式サポート対象外だったため。でも富士通は98アップグレードのことを考えて本体には付けていた。スバラシイぞ!富士通!)
ネット接続もHDDアクセスも結果的に早くなり大満足である。ただ、NT系OSということでメモリは常にギリギリだ。本体は96Mしかメモリが積めず、既にMAX。非公式で128Mを積んで本体内蔵メモリとあわせて160Mまでいけるらしいけど、イマドキそんなメモリはアキバにもないって
。
これは時期にサーバとなるから(いつまで言ってるんでしょうね、オレは)、その時まで遊ぶとする。
で、電話だ。裏番からWIN2000環境で日本語OSを使っているが、それを英語環境で使えるか?という質問。
単純に半角でメールするというなら問題ないのだが、そうではなく英語環境で日本語OSを駆使して、バリバリ使いたいということらしい。これはやって出来ない事はないかもしれないけど、まず国内仕様のPCを海外に持ち出した時点でメーカーのサポート外となる(東芝は除く)。次に日本語OSでサポートするドライバ類は当然日本語環境でしかテストしていないので、外国に持っていったときに周辺機器がつながるかどうかはやってみないと判らない(大抵は文字コードでひっかかりそうだけど)。
裏番が電話をかけなおすというので待つ。
そして。
あの話はMACでの話だったという。
MACならば確か出来たはずだと答える。前にOS10環境で試したことがあるから。ただ、裏番の環境は0S9らしいんだけどね。
しかし、裏番とはホント変なトコで接点を持つ。WIN2000だって、朝の5時半に「そういやWIN2000もらったから、95からアップグレードできるかなぁ?」なんて思わなければその質問には答えられなかったからね。不思議なヤツだよ、実際。
ほんでもって、これから裏番とランチ。2時になったら迎えに行かねば。
今日の日記はまだまだ続きそうだね。
帰ってきた。メシはオペラシティの下にあるさぼてんでカキフライを食ってきた。裏番と判れた後、その足で家電量販店めぐり。イマイチだなあ。が、FSB800対応のマザーに換装しようかと思いが巡る。結局買わず。
帰ってきてからフォトショをインストール。ひゃー、初めて使うけど、コレ、楽しいねー。これでもう、何でも出来るぞ、ウチのパソコンは。
WIN2000の入ったPCも(今それでこれを書いている)いい調子。久しぶりにPC使ってマジ遊びしたね。
ちょっと前だけど。
2003年10月20日木曜日は久しぶりに写真を撮りに出かけたのであった。今回の目的地は人形町。
道順は神楽坂、飯田橋、水道橋、御茶ノ水、秋葉原、御徒町、浅草橋、人形町、日本橋、銀座、皇居、九段下、市谷、自宅、の順。所要時間は休憩を含めて5時間半。久しぶりに長い時間歩いた。
写真はまだ編集も加工もしていないけど、英会話の掲示板に日本を紹介しようかと思って、それを意識しながら今回は撮った。幸い、空は気持ちよく晴れ、長時間歩いていても気にならない温度と湿度のおかげで、約130枚の絵が撮れた。前に撮れた写真と併せてUPする予定。このアルバムに関しては当然だが前編英語になる予定。
しかし、発音の書き方とか日本のローマ字のそれでいいのか、ビズネスとかサンチミーターみたいに日本語のほうを英語に合せるのがいいのか悩み中。相手は英語の判る世界中の人だからね。
アルバムのタイトルは
no sushi,no templa,no geisha.
にでもしようかと思う。今思いついただけだけど。
道順は神楽坂、飯田橋、水道橋、御茶ノ水、秋葉原、御徒町、浅草橋、人形町、日本橋、銀座、皇居、九段下、市谷、自宅、の順。所要時間は休憩を含めて5時間半。久しぶりに長い時間歩いた。
写真はまだ編集も加工もしていないけど、英会話の掲示板に日本を紹介しようかと思って、それを意識しながら今回は撮った。幸い、空は気持ちよく晴れ、長時間歩いていても気にならない温度と湿度のおかげで、約130枚の絵が撮れた。前に撮れた写真と併せてUPする予定。このアルバムに関しては当然だが前編英語になる予定。
しかし、発音の書き方とか日本のローマ字のそれでいいのか、ビズネスとかサンチミーターみたいに日本語のほうを英語に合せるのがいいのか悩み中。相手は英語の判る世界中の人だからね。
アルバムのタイトルは
no sushi,no templa,no geisha.
にでもしようかと思う。今思いついただけだけど。
5分で果てる。
2003年10月18日やっぱり体力はつけないと。
イヤイヤ。
有明での黄金のカルテットのチケット予約が今日の12時から開始されたんですが、5分で販売が終了したらしいですよ。もうね、とんでもないことになってるわけですよ。急遽決まったイベントの上にハコの座席数が1000ちょっとしかない。チケット予約が殺到するのがわかっているのに、なんでこういうことするかなあ。
裏番なんて大変。ロッピーの回線がパンクしたんじゃないか?って思うくらい回線が混んでたんだって。ぐうさんは仕事で参戦できなかったんだけどね。
てなことで惨敗です。
11月5日にDVD買って、渋谷で映画見て、有明でトークライブが見られた人は幸せなんだろうなあ。
イヤイヤ。
有明での黄金のカルテットのチケット予約が今日の12時から開始されたんですが、5分で販売が終了したらしいですよ。もうね、とんでもないことになってるわけですよ。急遽決まったイベントの上にハコの座席数が1000ちょっとしかない。チケット予約が殺到するのがわかっているのに、なんでこういうことするかなあ。
裏番なんて大変。ロッピーの回線がパンクしたんじゃないか?って思うくらい回線が混んでたんだって。ぐうさんは仕事で参戦できなかったんだけどね。
てなことで惨敗です。
11月5日にDVD買って、渋谷で映画見て、有明でトークライブが見られた人は幸せなんだろうなあ。